新型コロナウイルス関連肺炎等への対応について(西郷村)
2020年2月19日 07時08分
昨日、西郷村より、全国的に感染拡大が心配されている「新型コロナウイルス」の対応についての文書が配付されました。本日、各家庭に下記のPDF添付文書を配付させていただきますが、ご理解の程、よろしくお願いします。なお、本校におきましては、今までどおり、「手洗い・うがいの励行」を徹底して、感染予防に努めて参ります。引き続き、ご協力いただきますよう併せてお願いいたします。
福島県西白河郡 西郷村立 米 小学校
Nishigo Village Yone Elementary School
米小学校Webサイトへ訪問していただきましてありがとうございます。本校は、標高377mにあります。米平地が広がり、学校周辺には新しい家が建ち並び、児童数も少しずつ増えている環境の中で、「子どもの笑顔がみれる」教育活動を展開しております。また、学校独自に「ビオトープ」を持つ特色ある学校でもあります。
このWebサイトから、その一端を学校基本情報や日頃の様子と共に、今後、発信して参ります。どうぞ、継続的にご覧いただければ幸いです。
昨日、西郷村より、全国的に感染拡大が心配されている「新型コロナウイルス」の対応についての文書が配付されました。本日、各家庭に下記のPDF添付文書を配付させていただきますが、ご理解の程、よろしくお願いします。なお、本校におきましては、今までどおり、「手洗い・うがいの励行」を徹底して、感染予防に努めて参ります。引き続き、ご協力いただきますよう併せてお願いいたします。
本日、16時30分から村文化センター大会議室において、今年度の「体育・文化成績優秀者」表彰式が行われました。本校では、よい歯の学校として15年連続優秀賞受賞「特別表彰」に輝いた実績を評価いただきました。表彰式では、児童会保健委員会6年代表女児が受けました。今年度一所懸命に、よい歯で健康維持できるように取り組んできた一人でもあります。今後とも、学校、家庭、児童、教員が連携して、健康維持できる「よい歯」で生活できるように引き続き取り組んで参ります。本日は、ありがとうございました。
今朝の様子です。用務員さんが日々準備してくださる校長室の花、今日は「サクラソウ」でした。そのサクラソウに優しい陽の光が差し込んでいます。穏やかさを感じます。
そんな中、今朝も子どもたちの活動が始まります。校庭でマラソンを始める子、校長室で「美文朗誦」を唱える子、頑張る米っ子の姿です。このような一人一人の姿、動きが学校に「勢い」を生みます。
3学期に来年度を見越しての「美文朗誦」が始まりました。毎朝、登校後、一番に校長室に「美文朗誦に来ました」と入ってくるのは、2年生、続いて1年生です。今日は5年生も来室です。大きな声で唱えて合格シールが暗唱した文に貼られて教室に戻っていきます。現在720枚の合格シールが子どもたちの美文朗誦の冊子に貼られました。頑張る米っ子の姿です。