こんなことがありました!

雨や風に気をつけて、登校してください

2019年9月9日 08時33分

 台風15号が関東地方を通過し、本県に近づいてきています。

学校周辺は、時折強い雨が降ったり、強い風が吹いたりしていますが、被害等はありません。

先生方も皆さんの登校を待っています。

  

 今後も雨や暴風・川の増水等が心配されます。安全に気をつけて登校してください。

保護者の皆様、児童の安全な登校にご協力よろしくお願いいたします。

学年行事 6年生

2019年9月6日 17時11分

                  【てっぺん 6年生】 

 

 小田倉小の代表「てっぺん」として、日々活躍している6年生の親子行事が、5日(木)に行われました。

学年で揃えた「てっぺん」Tシャツに身を包んだ6年生は、おうちの方と一緒に「頭脳運動会」を行いました。

「数字合わせ」や「二人三脚伝言ゲーム」は、とても難しい内容でしたが、みんなで力を合わせてゴールを

めざしていました。

お忙しい中参加いただいた保護者の皆様、準備や進行をしていただいた役員の皆様、ありがとうございました。

     

 

 

 

「ニシゴーヌへ暑中見舞いを送ろう」コンテスト表彰式に出席しました

2019年9月6日 16時29分

  4日(水)15時30分より、「ニシゴーヌへ暑中見舞いを送ろう」コンテスト表彰式がありました。

3年生が夏休みに取り組んだ暑中見舞いコンテストの入賞者は、

教育長賞 1名、郵便局長賞 2名、ニシゴーヌ賞1名、佳作6名でした。

 表彰式には、教育長賞、郵便局長賞、ニシゴーヌ賞の4名が参加しました。

     

  子供達の作品は、文化センターホールに展示してありますので、ご覧ください。

学年行事 5年生

2019年9月6日 14時52分

 4日(水)、第5学年の親子学年行事及びセカンドスクール説明会を行いました。

学年行事は、玉入れ、リレー、ドッジビーの「親子対抗運動会」でした。

子供達はおうちの方と楽しみながら、でも、ライバル心むき出しで各競技に取り組みました。

お忙しい中、おいでいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

     

  今年のセカンドスクールは、那須甲子青少年自然の家において11月18日(月)から3泊4日で行う予定です。

 

おはなし会(1・2年生)

2019年9月4日 17時42分

 本日、1・2年生で、白河語りの会の方に「おはなし会」を実施していただきました。

「そばだんご」の楽しい手遊びで始まり、「へこきよめさま」などの昔語りや

「さるかに」のエプロンシアターがあり、子供達は語りの世界に引き込まれていました。

 楽しい時間をありがとうございました。

  

クラブ活動

2019年9月4日 14時23分

 火曜日の6校時(5月~12月で、年間9回実施予定)に4・5・6年生が、クラブ活動を

行っています。これは、「自己の生活を楽しく潤いのある豊かなものにするために、異学年の

友達と共通の趣味・関心を追究する活動を通して、自主的・実践的な態度を育て個性の伸長を

図る」ことを目的としています。

 今年は、「屋内スポーツ、屋外スポーツ、ゲーム、家庭科、イラスト・工作、科学、

パソコン、ミュージック」のクラブに分かれて活動しています。

60分の活動があっという間の楽しい時間となっています。

     

合同宿泊学習 2日目

2019年9月2日 17時03分

 合同宿泊学習の2日目は、朝の集い、朝食バイキングの後、野外炊飯を行いました。

メニューは、カレーライスです。米を研ぎ、野菜を切り、火を熾してのカレー作りは大変でしたが、

班で協力し合って作ることができました。焦げがあったり、水が多すぎたりしましたが、

みんなでおいしくいただきました。

 2日間の宿泊学習は、あっという間に終わってしまいましたが、素晴らしい自然の中で

互いに交流を深めることができ、良い思い出となりました。

     

村内小学校合同宿泊学習(6年生)

2019年9月2日 14時44分

 8月29日~30日の1泊2日、6年生が全員参加し、

「西郷のすばらしい自然の中で、体験活動を通して、互いに交流を深めよう!!」

のテーマのもと、宿泊学習に参加しました。

 1日目の日程は、茶臼岳登山、ふれあい活動、キャンプファイヤーでした。

1,915mの茶臼岳山頂を目指した登山では、登り始めの長い階段や坂、岩場を声を掛け合いながら、

最後まで全員が登りきることができました。山頂での昼食は、とてもおいしく感じました。

 那須甲子青少年自然の家では、自己紹介などのふれあい活動、夕食バイキングの後、キャンプファイヤーを行い

ました。マジックファイヤーにより薪に点火した瞬間は、会場から驚きの声があがりました。

火を囲んでの楽しいスタンツは、心に残る時間となりました。

            

学校訪問がありました

2019年8月28日 18時03分

 本日、県南教育事務所の学校訪問がありました。訪問されたのは、所長、業務次長、主任指導主事の3名です。

子供達の授業の様子を参観いただき、

「子供達の学習に向かう姿が良い。」「各学年の積み重ねがしっかりできている。」等の

お褒めの言葉をいただきました。訪問いただきありがとうございました。

  

夏休み学習展にお出かけください

2019年8月26日 19時52分

 本日より、各教室で「夏休み学習展」を実施しています。

8月31日(金)まで、15:30~17:30でご覧になれます。

来校者カードを持参の上、ぜひ、お出かけください。

     

どの教室も力作揃いです。

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。