こんなことがありました!

2020年8月の記事一覧

藤田先生ありがとうございました!

 本校の学習支援員としてお世話になっている藤田先生ですが、本日で本校の勤務を終了され、明日より西郷村教育委員会学校教育課に異動ということになりました。
 藤田先生には、平成30年4月より2年5ヵ月勤務されました。はじめの2年間は、主にかしわ・なかよし学級を中心にお世話になり、今年度は1年生や4年生などにも入り、ご指導ご支援いただきました。いつも子ども達一人一人にやさしく声をかけたり、学習活動の手助けをしてもらったり、とてもありがたったです。
 また、その他にも、給食の準備、校舎内外の環境整備、特別教室やプール清掃、校舎内の消毒など、子ども達の安全と安心のために一生懸命頑張ってくださいました。

 昼の放送で、藤田先生からごあいさつをいただき、全校生が感謝の気持ちを込めて大きな拍手をしました。お世話になった学級では、お礼のメッセージを藤田先生に渡しました。

 藤田先生、2年5ヵ月大変お世話になりました。ありがとうございました。

2学期の縦割り清掃

 2学期になり、縦割り班の清掃場所が替わりました。どの清掃場所でも、班長さんを中心に協力しながら清掃活動に取り組んでいます。1年生も、清掃のしかたに慣れてきて、分担箇所を一生懸命行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読み聞かせスタート!(学校図書館全国表彰の思い出)

 延期していた「読み聞かせ」が本日から始まりました。

 読み聞かせサークルや保護者の皆様にご協力いただき、毎週月曜日と金曜日の朝に実施します。今日は、3名の方にお越しいただき、読み聞かせを行いました。子どもたちは、お話に引き込まれるように目を輝かせて聴いていました。また、どの学級も聴く態度がすばらしく、読み聞かせの皆様からお褒めの言葉をいただきました。他の学級の子どもたちも、次回の読み聞かせを楽しみにしています。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。読み聞かせの学級と本の題名は次のとおりです。(なお、この時間は本校では「読書タイム」となっており、各学級読書をしています。)

【1年1組】 小磯様 「ぶたのタネ」「おじいいちゃんのおじいいちゃんのおじいちゃん」

【6年1組】 小川原様「ルドルフとイッパイアッテナ」

【かしわ・なかよし】長谷川様「にゃーご」「トマトさん」

※熊倉小学校は、平成10年に学校図書館協議会の研究指定を受け、研究公開をしました。その功績が認められ、その年に「学校読書推進賞」の全国表彰をいただきました。当時、私も熊倉小に勤務しており、その時に積極的にご協力いただいた保護者の方が本日お越しいただき、当時の思い出も蘇ってきました。県南域内での学校の読み聞かせが始まったのも、熊倉小学校が最初だったと記憶しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全員山頂へ!「西郷村小学校交流合同体験活動」

 村内の小学校の合同による体験活動(茶臼岳登山)が本日行われました。

 本校の6年生は、7時40分にバスで学校を出発し、峠の茶屋に向かいました。9時から開会式が行われ、12時には山頂に到着、下山後に閉会式を行いました。今回は、村内の小学校の交流も兼ねており、開会式では各校の学校紹介、閉会式は各校の代表児童の感想発表がありました。本校からも、代表委員の児童が紹介や発表を行いました。

 今日の登山は天候にも恵まれ、絶好のコンディションでした。出発時は、本校は一番最後となりました。途中から学校の順番が入れ替わり、下山の際は学校順で2番目の到着となりました。コロナウイルス感染症により、行事削減が続く中、このような行事ができて、6年生とてもよい思い出になったと思います。

 本校からは、校長、6年担任、養護教諭の4名が引率し、自分の学校は勿論のこと、全体に関わる役割も分担してこの行事を実施しました。6年生と一緒に茶臼岳を登りましたが、はじめは子ども達は登るのが辛そうでした。しかし、みんなで頂上目指して頑張ろうとする気持ちが高まり、友達同士の助け合いや励ましにも支えられ、全員山頂に到達しました。登山の達成感は勿論のこと、安全な登山のしかたやマナー、那須の山々の自然の美しさ、流れる雲の速さ、茶臼岳登山の一般客への礼儀作法など、新たな発見や学ぶべきことがとても多かったと思います。

 また、今回の行事では村内の小学6年生全員が参加し、全員が頑張って自力で山頂に到達しました。この頑張りはとてもすばらしく、他校の先生方とも感動を分かち合うことができました。

 今日の体験活動は、卒業に向けて6年生の連帯感がさらに強まった行事となり、これからの学校の顔としての6年生の活躍がますます楽しみです。

 なお、今回の登山でご指導いただいた、高田様、三村様、菊地様に心より御礼申し上げます。綿密な計画のもと、子ども達に寄り添ってご指導いただき、とても有り難かったです。

 今回の行事に際して、保護者の皆様のご理解とご協力にも感謝いたします。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日で終了!「水泳記録会」(1年)

 水泳記録会も今日で最後、3時間目に1年生が実施しました。

 種目は、かけっこ石拾い(全員)と17mビート板・25m自由形(選択)です。1年生は、日頃の水泳学習の成果を保護者の皆様の前で発揮しようと、一生懸命頑張りました。

 今日も、多くの保護者の方にお越しいただき、誠にありがとうございました。今後も、感染症対策を進めながら、教育活動に取り組んでいきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教育委員会のご支援に感謝!

 村当局・教育委員会の皆様には、コロナウイルス感染症防止に対する支援をはじめ、学校の多忙化解消と教育活動の充実に向けて、いつも迅速に対応していただいています。

 2学期になり、カラー複合機2台を新たに設置していただきました。学習資料や書類作成等で、さらに効率的に仕事を進めることができ、大変助かっています。

 また、今週の月曜日から金曜日の5日間、村緊急雇用の方(4名)が毎日学校に来ていただき、校庭の除草や、校舎内の消毒、廃棄物品の処理など、本校職員だけではできない作業をしていただきました。

 村教育委員会のご支援やご配慮で、学校は大変助かっています。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高性能カメラの寄贈(オリンパス労働組合様)

 オリンパス(株)労働組合様から、本校に高性能防水カメラの寄贈がありました。寄贈式は、午後1時半から校長室で行われ、オリンパス(株)の伊藤様と篠宮様から6年生の本校代表児童にカメラが贈呈されました。

 オリンパス(株)労働組合様では、ここ数年にわたりカメラをを西白河地区の教育機関に寄贈し、教育活動に役立てるとともに、子ども達の思い出作りにも有効活用してもらっているそうです。今年度は、熊倉小学校に寄贈していただきました。ありがとうございました。

今日も大盛況!「水泳記録会」(3年)

 今日は3時間目に3年生の校内水泳記録会が行われました。種目は、ビート板25mと自由形25mです。

 3年生の子ども達はこれまでの練習の成果を発揮しようと、最後まで一生懸命頑泳ぐことができました。多くの保護者の皆様にもお越しいただき、子ども達もいつも以上に頑張ることができたと思います。ありがとうございました。

 明日は、1年生の水泳記録会の予定です。是非とも、多くの皆様の応援をよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

村合同体験活動(茶臼岳登山)のお知らせ

 明日は、6年生が村合同体験活動(茶臼岳登山)を行います。年度当初は、村内の小学校6年生が、国立那須甲子青少年自然の家で1泊2日の交流活動をする予定でした。しかし、コロナウイルス感染症のため残念ながら宿泊での活動は中止となり、代替案として今回の活動を実施することとなりました。

 6年生の登校は、7時20分~30分の間で、7時40分にはバスで峠の茶屋(駐車場)に出発します。15時30分に帰校する予定になっていますので、よろしくお願いします。引率は、6年担任、養護教諭、校長です。詳細は、本日の学年だよりをご覧ください。

 なお、明日は6年生が不在となりますので、登下校事故のないようによろしくお願いいたします。

 

今週は大盛況!「水泳記録会」(2年)

 今日の3時間目は、2年生の校内水泳記録会を行いました。

 種目は、ブロック拾い、ビート板17m・25m、自由形17mから選んで行います。子ども達は、日頃の練習の成果を発揮しようと、最後まであきらめずに一生懸命頑張っていました。

 今日は、猛暑の中でしたが、30名を越える多くの保護者の皆様にお越しいただきました。このように多くの皆様に子ども達の様子をご覧いただくことができ、学校としても大変ありがたく思います。子ども達も、保護者の皆様の応援で、さらに頑張ることができたと思います。ありがとうございました。

 明日は3年生、明後日は1年生の予定です。

 なお、明後日は6年生が「西郷村小学校合同活動 茶臼岳登山」を実施します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなで元気に発表!「外国語活動」

 ALTの先生による外国活動です。

 今日は、1年3組での授業です。いろいろな形(丸、楕円、正方形、長方形、菱形など)と数え方の学習をしました。ALTの先生のご指導で、みんなで元気に発音したり、前に出て発表したりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝のあいさつ運動!(PTA補導委員会)

 今日で、PTA補導委員会の皆様のご協力による「あいさつ運動」は終了です。児童会の生活委員会の子ども達と一緒に、昇降口前に立って積極的に声かけをしていただきました。

 これを契機に、今後もあいさつについて、学校での指導をはじめ家庭や地域へも継続して啓発していきたいと思います。補導委員会の皆様のご協力に感謝いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「サポートティーチャーⅠ」スタート!

 昨日の5時間目から放課後にかけて、学力向上に向けた個別指導を行いました。担当は、昨年度に引き続き 小林 香 先生で、昨日より勤務開始になりました。年間24日の勤務をお願いしています。参加した児童は、先生の指導のもと一生懸命学習に取り組んでいました。

 本校では、常勤の職員以外にも、「スクール・サポート・ティーチャー」「スクール・サポート・スタッフ」など、県の事業で多くの方のご協力ご支援をいただき、大変ありがたいことです。

校内水泳記録会(4年)

 今日は、3時間目に4年生の水泳記録会がありました。種目は、ビート板25m・自由形25m・自由形50mです。一人2種目選んで、今までの練習の成果を発揮しようと頑張りました。

 保護者の皆様もたくさん応援に来ていただき、子ども達もさらに意欲が向上し、最後まで頑張ることができました。保護者の方から、「この時期までプールを開いてもらい、子どもも大変喜んでいてありがたい。」という言葉もいただきました。

 猛暑の中でも、子ども達はプールで笑顔いっぱいの姿が見られました。今後も、感染症等も心配されますが、衛生管理に気をつけて今後も教育活動を進めていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発育測定

 先週から、学年ごとに発育測定(身長と体重)を行っています。

 今日は、1年生と2年生です。どの学年の子ども達も、整然と並んで養護教諭に測定をしてもらいました。測定をとおして、夏休み後の体の成長を感じられました。(写真は、1年生の測定)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数ブロックでどんぐりひろい!

 例年より早く始まった2学期でしたが、今週になり子ども達も学校生活のリズムを取り戻して、授業も順調に進んでいます。

 写真は、1年2組で算数の「どんぐりひろい」の授業でした。ブロックを使って、どんぐりの数を数えていました。

 積極的に発表する子どもも多かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ICT授業研究会

 西郷村では、10月頃には全校生分のタブレットが準備されます。それに伴い、本校では昨日の5時間目にタブレットを使った授業研究会を行いました。5年2組で全員がタブレットを使い、「カフート」「ビスケット」のソフトで学習しました。子ども達は、機器の操作は慣れたもので、先生の指示に従ってある程度スムーズに操作することができました。授業後には、「とても楽しかった。」「もっとできるようになりたい。」「絵を楽しく描いて表現できて良かった。」などの感想が聞かれました。

 放課後には、全職員でICTを活用した授業について、実際の操作方法を学びながら研修を深めました。オンライン授業も含め、タブレットの活用について今後も研修を進めていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10年ぶりの快挙!西郷村少年の主張大会(最優秀賞)

 22日(土)の午後1時30分から、西郷村文化センターで「第27回西郷村少年の主張大会」が行われました。西郷村内の小中学校から代表1名ずつが参加し、熊倉小学校からは 6年生が代表として出場しました。題名は、「ひいばあちゃんと私たち家族」です。どの学校の発表も、とてもすばらしかったですが、熊倉小学校代表の6年生の発表は、特に心に響くもので、私も発表を聴いていて涙が出るくらい感動しました。発表した内容もすばらしく、自分の家族の様子をとおして、自分にできることは何か、地域のため西郷村のためにできることは何かを聴いている人に熱い想いで伝えました。
 その結果、小学生の部で見事「最優秀賞」第1位に選ばれました。熊倉小学校で最優秀賞になったのは、10年ぶりです。夏休みも学校や家庭で一生懸命練習してきた努力に心から拍手を送りたいと思います。

 なお、今日の昼の放送で、最優秀賞の表彰と大会の様子を全校生に伝えました。学校の顔として、6年生はいろいろな場面で大活躍です。下級生のよい手本にもなっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校内水泳記録会(5年生)

 今日の3時間目に、5年生の水泳記録会が行われました。

 種目は、自由形(25m・50m)、平泳ぎ(25m・50m)、ビート板25mから2種目選択します。子ども達は、これまでの水泳の学習での成果を発揮しようと、自己新記録めざして一生懸命頑張りました。

 応援に来てくださいました保護者の皆様、暑い中ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝のあいさつ運動(PTA補導委員会)

 8月20日から、PTA補導委員会の皆様にお世話になり、昇降口前で「朝のあいさつ運動」を行っています。

 本校の必四学習の一つに「あかるいあいさつができたね」があり、あいさつは重点事項として全校で取り組んでいます。あいさつは、家庭や地域との連携が大切です。2学期も、学校全体で取り組んでいきますので、ご家庭でのご協力もよろしくお願いします。

  PTAの補導委員会の皆様、早朝よりご協力いただきありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PTA奉仕作業

 午前6時より「PTA奉仕作業」がありました。  早朝から、多くの保護者の皆様に、校舎周辺や校庭等の草刈り・除草を中心に作業をしていただきました。保護者の皆様とともに、子ども達もたくさん参加し、一生懸命活動していました。親子で一緒になって学校をきれいにしていく姿、とてもすばらしいことだと思います。  

 お陰様で、校舎周辺や校庭がとてもきれいになりました。皆様のご協力に心より感謝いたします。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「子どもの安全見守り隊」定例会

 今日の午後、見守り隊の定例会が行われました。会議では、班長あいさつと校長あいさつに続き、安全な登下校や危険箇所等について話し合いがありました。見守り隊の皆様には、2学期も猛暑の中、子ども達の交通事故防止と安全指導にご協力いただき感謝申し上げます。コロナウイルス感染症などもあり、大変な状況下ですが、2学期もよろしくお願いいたします。

校内水泳記録会(6年)

 今日の3時間目に6年生が校内水泳記録会を実施しました。猛暑で熱中症も心配されましたが、早朝からプールの給水を全開にして、水温を下げるなどの対策を行いました。

 6年生は、ビート板25m、25m自由形、50m自由形、25m平泳ぎ、50m平泳ぎから一人2種目選択して行いました。子ども達は、これまでの練習の成果を出そうと、一生懸命泳いでいました。また、今日の水泳記録会で初めて25mを泳ぐことができた子どももいて、とても喜んでいました。

  応援に来ていただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

 本校では、水泳記録会を学年ごとに実施しています。日程は、各学年のお便りでお知らせしたとおりです。よろしくお願いします。

外国語活動スタート!

 ALTの先生による2学期の外国語活動が、今日からスタートしました。

 1年1組では、いろいろな形(丸、楕円、正方形、長方形、菱形など)と数え方の学習をしました。ALTの先生のご指導で、みんなで元気に発音したり、前に出て発表したりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ステップ・フリー学習」スタート!

 西郷村では、国の委託事業「地域学校協働事業」の学習支援として、毎週1回程度「ステップ・フリー学習」を行っています。昨日の放課後は、2学期第1回目の学習がスタートしました。参加児童は、講堂のミーティングルームで、学習塾の先生のご指導により、意欲的に学習に取り組みました。

 「ステップ・フリー学習」は、学力向上の成果があらわれている事業です。年度途中でも参加可能なので、希望される方は村生涯学習課まで連絡をお願いします。

寿限無寿限無!(じゅげむじゅげむ)

 昨日から、西郷村学校図書館司書の坂内先生が勤務されています。(明日までの3日間)

 今日は、お昼の時間に、放送で全校生にブックランドの本の紹介と読み聞かせをしていただきました。読み聞かせは、坂内先生が今日のために「寿限無」を持参し、情景が思い浮かぶような楽しい雰囲気で行いました。子ども達は、給食を食べながら、静かに聴いていました。

 昼休みは、ブックランドに子ども達が本を借りに来ています。坂内先生は、一人一人に優しく言葉をかけて対応していただいており、大変ありがたいです。

 

体育専門アドバイザー来校!

 夏休みに水泳指導でお世話になった「県南教育事務体育専門アドバイザー」の矢吹先生が来校されました。

 今日は、体育の授業と特設陸上クラブでご指導いただきました。体育は、3~6年生が水泳の授業でご指導いただきました。子ども達は、夏休みの水泳指導で矢吹先生とは面識があるので、すぐに打ち解けて水泳の練習をすることができました。(写真は、5年生の授業です。平泳ぎを練習しました。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

白河警察署(交通課)のご指導

 本校では、教職員の不祥事防止に向けた会議や研修会を定期的に行っています。

 昨日の午後は、外部講師による研修会として、白河警察署の交通課交通第一係長の山田昌弘様に「交通加害事故の防止・飲酒運転の根絶について」と題して、講話をしていただきました。

 講話では、「車は凶器である。(多くの人を犠牲にする)」「横断歩道に歩行者がいるばあいは、手間で一時停止する義務がある。」「交差点ではお互いに注意する義務がある。」など具体的な事例をもとにご指導いただきました。

 今回のご指導は、本校の教職員は勿論ですが、子どもたちにも伝え、交通事故防止に努めていきたいと思います。

講堂のLED照明工事完了!

 8月3日から、講堂の照明工事が行われ、照明がすべてLEDとなりました。夏休み中は、明るい照明の中で、スポ少も元気に活動していました。(写真は、熊倉MBBスポ少)

マロンちゃんお泊まり(地域の学校支援)

 8月7日~18日まで、校舎内で飼育しているうさぎ(マロンちゃん)を地元のペットランドミニー(永江様)に預かっていただきました。学校は夏季休業中で、お盆期間中は8日間の閉庁日ということもあり、学校支援ボランティアでお願いしました。本日の夕方、マロンちゃんが元気に学校に戻ってきました。とてもきれいに毛並みが揃い、とてもさっぱりした表情でした。また、明日から子どもたちがマロンちゃんと楽しくふれあうことになります。12日間、お世話に押していただき、ありがとうございました。

 

 

 

少年の主張発表とリレーカーニバル選手紹介

 第2学期始業式後には、9月5日の福島県リレーカーニバルに出場する選手紹介、8月22日に村少年の主張に本校代表で出場する6年生近藤さんの「ひいばあちゃんと私たち家族」の発表を行いました。

 リレーカーニバル出場選手は、学校代表としての自覚をもち、夏休みも自主的に練習に取り組んでいました。村少年の主張代表の近藤さんも、夏休み中に学校や家庭で一生懸命練習していました。近藤さんの発表は、とてもすばらしいもので、8月22日の本番が楽しみです。
 2学期も新型コロナウイルス感染症拡大が心配されますが、引き続き感染症防止に努め、予定通り教育活動が進められるようにしていきたいと思います。保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

第2学期スタート!(始業式)

 18日間の短い夏休みでしたが、子ども達は元気に登校することができました。2時間目の始業式は、全校生が講堂に集まり、校長の話と児童代表2学期の目標の発表を聞きました。
 校長からは、夏休みに子ども達が勉強や運動に頑張っていたこと、交通事故や感染症に気をつけて生活していたことを褒め、2学期は自分で立てためあてに向かって頑張るとともに、「あいさつ」「思いやりの心」の重要性を伝え、日々実践するよう話しました。
 児童代表の金岡さん(4年)は、1学期にできなかったことを2学期に挑戦できるよう頑張りたいと力強く発表しました。子ども達の聞く態度も、とてもすばらしかったです。明日からの学校生活が楽しみです。

 始業式後には、8/17からスクール・サポート・スタッフとして、本校に赴任した本田先生の紹介をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もうすぐ2学期始業式!

 夏休みも早いもので、明日で終わりです。明後日の19日は第2学期の始業式です。

 夏休みの様子を見ていると、いろいろなところで熊倉小のみなさんの頑張りがありました。

 ・学校のプールで友達と楽しく水遊びや水泳の練習をした。

 ・児童館や文化センター(ステップ・フリー学習)で意欲的に学習に取り組んだ。

 ・交通安全に気をつけ、ヘルメットをきちんとかぶって自転車乗りをした。

 ・少年の主張や陸上大会に向けての練習を頑張った。

 ・スポ少や習い事により、積極的に運動をした。

 ・家族でキャンプをしたり、いろいろな体験活動を頑張った。

 などです。

 さて、児童のみなさん、始業式に向けて体調管理は大丈夫でしょうか? 生活のリズムを整えて、19日の始業式に元気な姿で登校するのを楽しみに待っています。学校の花壇もきれいに咲き、みなさんが来るのを待っています。

福島スクール・サポート・スタッフ事業

 標記の事業により、本田先生が8/17に着任されました。職務内容は、消毒作業、印刷関係、環境整備、子どもの支援等です。本日より3月下旬まで、平日は毎日勤務されます。コロナの状況もある中での本校への配置で、学校としてもとても助かります。2学期の始業式には、子どもたちにも紹介いたします。保護者・関係者の皆様、どうぞよろしくお願いします。

ホームページ閲覧数19万突破!

 保護者・地域・関係者の皆様には、いつもブログをご覧いただきありがとうございます。お陰様で、8月14日には閲覧数が19万を突破しました。今年度は、4月16日からブログの更新を開始し、この日の閲覧数が16万8千でした。約4ヶ月で2万2千ものアクセスがあり、大変ありがたいことです。今後も、随時情報を発信していきますので、よろしくお願いいたします。

夏休み中の学校支援に感謝!(校庭整地)

 今日の午後から、学校支援コーディネーターの髙田雅雄様が、校庭の整地をしてくださいました。校庭の土は乾いていて、整地するにはいい条件でした。8月19日開始の2学期からは、体力テスト・運動会練習・特設陸上練習など校庭で運動する機会も多くなります。お陰様で、きれいな校庭で安心して運動できます。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なお、髙田様には、8月28日に6年生が実施する「西郷村合同体験活動」の茶臼岳登山の講師もお願いしています。今年度の事務局校は、川谷小学校になっており、8月11日に髙田様と事務局校で下見に行ってくださいました。特に、問題はないということなので、当日は天候さえ良ければ、安心して6年生が活動できます。ありがとうございました。

夏休み残り1週間!(今夜は天体ショー)

 夏休みも早いもので、残り1週間となりました。保護者や地域の皆様のご協力のおかげで、大きな事故や事件もなく、子ども達は夏休みを過ごしているようです。今日の午後に児童館を訪問しましたが、みんな元気に過ごしていました。今年の夏休みの宿題の量は、例年より相当減らしているので、子ども達の多くはすでに宿題が終わっているようです。

 学校では、現在講堂のトイレ改修工事を行っています。猛暑の中、お盆返上で工事をしていただいている工事関係者の皆様ありがとうございます。

 ところで、今日は「ペルセウス座流星群」の活動が深夜22時頃に極大となる予想です。下弦の月が夜空を照らすために条件はやや悪いものの、「ペルセウス座流星群」の流れ星は明るいものの割合が多いので、月から離れた方向を中心に広く空を見渡せば、流れ星が見える可能性は高いと思われます。1時間あたり30個前後は見られるとのことです。夏休みのこの機会に、家族で天体ショーを見るのはいかがでしょうか。(親子で一緒に観察していると、17字の俳句も浮かんでくるかもしれません。)

<写真は、トイレ改修工事の現場です。>

 

 

 

「教員研修」頑張っています!

 今年は、夏休みは短縮されたものの、夏休み期間の教員研修は予定通り実施しています。8/3からの週には、本校の教員も該当する研修を受講してきました。研修で学んだことは、2学期から子ども達への指導に役立てていきたいと思います。

〇初任者研修社会奉仕体験活動(福祉施設での実習)

 →実習をとおして、生きることについて改めて考えさせられた。

〇2年次研修企業等体験(商業施設での体験)

 →企業における仕事の仕組みや厳しさを実感することができた。

〇学級・授業づくりセミナー

 →外国語や道徳等の授業について、講師の先生からたくさんのことを学び、今後の指導の参考になった。

※その他にも、学校管理関係や特別支援教育等の研修会にも参加します。

<写真は、成長のモニュメント付近です。花いっぱいになりました。>

水泳指導(夏休みプール開放)終了!

 今年度は、8/3~7まで(午前中のみ)という短期間でしたが、保護者の皆様のご理解とご協力のお陰で、無事にプールを開放することができました。子ども達は、猛暑の中、プールで友達と思い切り水泳や水遊びを楽しむことができました。子ども達の笑顔を見ていると、夏休み期間中にプール開放できて良かったと実感しました。

 また、今回は県南教育事務所の体育専門アドバイザーの矢吹先生にも、4日間水泳指導をしていただきました。上手に泳ぎたいという子ども達のニーズに合わせて、スモールステップで目標を決めて教えていただき、大変ありがたかったです。矢吹先生は、8月下旬と10月の2回、本校の体育の授業でもご指導いただく予定になっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ステップ・フリー夏休み学習教室

 西郷村では、「地域学校協働活動事業」(国の委託事業)の学力向上事業として、「ステップ・フリー学習」を行っています。熊倉小学校でも、毎週木曜日の放課後に行っています。この「ステップ・フリー学習」は、夏休みにも学習教室として、8/3~7まで西郷村文化センターで行っています。時間帯は、9:30~12:00と13:00~15:30です。学習内容は、夏休みの宿題やこの事業で準備した学習教材などで、指導は学習塾などの専門の先生にお願いしています。

 この夏休みの参加者は、村内の小学生約60名で、熊倉小学校からは25名参加しました。参加した子ども達は、先生のご指導のもと、意欲的に学習に取り組んでいました。この学習教室は、冬休みにも行いますので、多くの子ども達の参加をお願いします。 

1年生の笑顔!(体育専門アドバイザーの水泳指導)

 今日は、プール開放4日目です。連日の猛暑となっていますが、今日も100名以上の児童がプールに来ました。子ども達は、笑顔いっぱいで友達と楽しそうに水泳や水遊びを満喫しています。

 プール当番の保護者の皆様には、お忙しい中ご協力いただき感謝申し上げます。

 さて、今年の水泳指導はご案内のとおり、県南教育事務所の体育専門アドバイザーの矢吹先生にご指導いただいています。指導は、7~8コースに場を設定して、個別に指導しています。昨日は、顔がつけられない1年生3名が矢吹先生に自分から声をかけ、教えてもらっていました。30分程度の時間でしたが、1年生3名は顔をつけられるようになり、最後にはビート板で泳げるようになっていました。先生の指導力のすばらしさとともに、やる気があると子どもはどんどん伸びていくものだと改めて実感しました。矢吹先生も「泳げるようになった子どもの笑顔が忘れられない。」と感動されていました。

 明日が、水泳指導の最終日です。たくさんのみなさんの参加をお待ちしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

講堂トイレ改修工事開始!

 講堂のトイレ改修工事が始まりました。9月中旬までの工期の予定です。講堂利用者の皆様には、工事期間中は大変ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力よろしくお願いします。

 なお、講堂の照明のLED工事は完了しました。

 

校舎内ワックス清掃

 昨日、校舎内のワックス清掃が行われました。玄関や昇降口、廊下を中心に業者の方にワックスを塗っていただきました。多目的ホールのカーペットもきれいに清掃していただき、2学期に向けて、校舎内がとてもきれいになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

講堂の照明工事

 8月3日から、講堂の照明工事が行われています。照明がすべてLEDとなります。工事関係者の皆様には、猛暑の中での工事ありがとうございます。

 夏休み期間中は、この他にも「受水槽清掃」「講堂トイレ改修工事」「校舎内ワックス清掃」などが行われています。

大好評!プール開放

 今日も猛暑となりました。学校のプール開放も2日目です。今日も、100人以上の子ども達が利用し、プールで歓声を上げながら、楽しく泳いだり遊んだりしていました。保護者の皆様からも、「このような状況の中でも、学校のプールを利用することができ有り難い。」というお言葉もいただきました。

 感染症防止のため、A・Bグループの2班に分けて行っていますが、今日はタイムラグもなくスムーズに実施することができました。1年生の保護者の皆様には、監視や受付等で大変お世話になっています。

 今日は、プール開放を実施して5年生が大活躍したことを2つ紹介します。

 ①後半のBグループの整列や準備体操を指揮するとともに、シャワーや入水前の整列のお世話をした。

 ②児童館の子ども達が、学校のプールに安全に行くことができるよう、低学年を中心によく面倒を見てくれた。

 このように、夏休み期間でも高学年は、思いやりの気持ちを持って下級生に接してくれており、とてもすばらしいことだと思います。

夏休みの水泳指導(第1日目)

 今日から、7日(金)までの5日間、学校のプールで水泳指導を行っています。今年は、感染症防止のため、開放日を2つの時間帯に分け、方部ごとに実施しています。

 Aグループ(9:15~10:45)、Bグループ(10:00~11:30)と分けています。

 プール監視は、今年度から1年生の保護者の方にお願いしています。今日も、お忙しい中、プール監視、受付、着替え指導など大変お世話になりました。今日は、115名の子ども達がプールに来ていましたが、みんな友達と楽しそうに泳いだり遊んだりしていました。

 なお、今年の水泳指導は、県南教育事務所体育専門アドバイザーの矢吹先生に依頼し、今週4日間(月・水・木・金)ご指導いただくことになりました。今日も、水泳指導のコースで、クロールや平泳ぎをていねいに教えていただきました。水曜日以降も個別に指導していただくので、多くの児童のみなさんの参加をお待ちしています。