こんなことがありました!

2024年5月の記事一覧

NEW 熊倉小学校運動会ハイライト

 本日、雲一つない晴天の下、令和6年度運動会を行いました。ご来校の上、子ども達のがんばる姿に大きな声援を送ってくださいました、来賓の皆さま、保護者・ご家族の皆さま、地域の皆さま、誠にありがとうございました。

 また、朝早くの準備から、終了後の片付けまで行ってくださったPTA専門委員の皆さま、大変お世話になりました。

 本日の運動会のハイライトシーンをお届けします。

開会式

5,6年150m走

3,4年100m走

1,2年50m走

5,6年借り物競走

1,2年だいすきにしごうむら

 

3,4年日本列島ダイスの旅

5,6年紅白対抗玉入れ

1,2年ビッグバトンリレー

3,4年大玉ころがし

鼓笛パレード

低学年 紅白リレー

上学年 紅白リレー

閉会式

明日の運動会に向けて、準備万端整いました。

 いよいよ明日は運動会。天気の心配もなさそうです。笑う逆に、天気がよすぎて熱中症の心配もありますので、ご来校の際は予防対策をお願いいたします。

 さて、今日の5校時目は5,6年生が最後の鼓笛練習を行い、明日の本番に備えました。

 全員の息が合った演奏がとても素敵です。

 6校時目は、6年生と職員が会場の作成を行い、準備万端整いました。明日の運動会をどうぞお楽しみに!!

みぶりをつけてうたおう(1年音楽科)

 今日の2校時目、1年生は3クラスとも音楽の授業をしていました。

 1年1組は、「かもつれっしゃのうた」を歌いながら行進をして、曲の節目でジャンケンをするゲームを楽しんでいました。じゃんけんで負けた人は勝った人の後ろについて、列がどんどん長くなっていきます。

 1年2組は、2人1組になって「おちゃらかほい」を歌いながらジャンケンをする昔遊びを楽しんでいました。ジャンケンで勝った時、負けた時、あいこの時のポーズを間違えないようにがんばりました。

 1年3組は、「ぶんぶんぶん」を歌いながら、手拍子をしたり、相手の手をタッチしたりするリズム遊びを行っていました。お友達と息を合わせて、最後まで間違えずできるようになりました。

 どのクラスにも、子ども達の楽しそうな歌声、いきいきとした表情があふれていました。笑う

NEW 第2回運動会全体練習

 5月15日(水)の3校時目、全校生で第2回運動会全体練習を行いました。今回は、閉会式の練習を中心に行いました。

記録係による成績発表

優勝杯授与

代表児童による感想発表

教頭先生の講評(当日は学校運営協議会長様が行います)

全校生での校歌斉唱

代表児童による閉会のことば

応援係児童を先頭に元気に退場

 運動会前の全体練習はこれが最後です。わずか2回の全体練習でしたが、すばらしい出来栄えでした。運動会当日が益々楽しみになりました。

運動会予行

 今日の5,6校時、4~6年生の児童と全職員で「運動会予行」を行いました。実際に自分達の演技を行いながら、係の仕事の確認もしっかりと行うことができました。

 暑い中でしたが、演技も係の仕事も全力でがんばる子ども達の姿に胸を打たれました。運動会当日まであと4日。本番での活躍が今からとても楽しみです。

西郷村教育委員会教育長訪問

 本日、西郷村教育委員会から教育長様、学校教育課長様、課長補佐様、指導主事様の4名が来校なさり、子ども達の学習の様子を参観されました。

 授業参観後は、校長・教頭・主幹教諭と懇談を行いましたが、落ち着いて真剣に学習に取り組む子ども達にたくさんの称賛のお言葉をいただきました。

いざという時に子どもの命を守るために(心肺蘇生法研修会)

 今日の放課後、養護教諭が講師となって全職員で「心肺蘇生法実技研修会」を行いました。

 まずは、3グループに分かれて事故発生時のシミュレーション演習を行いました。想定は、教室で子どもが倒れ頭をぶつけて流血し、意識がないときです。現場にいる職員、近くの教室にいる職員、職員室にいる職員の役割を決めて、それぞれが連携しながらどのように対応を進めていくべきかを時系列で話し合いました。

 その後は、人形を使って胸骨圧迫やAEDを使った救助の仕方についての実技研修を行いました。

 事故が起こらないことが一番です。しかし、いざというときに子どもの命をしっかりと守ることができるような研修にも、私たちは真剣に取り組んでいます。

 

第1回運動会全体練習

 運動会まであと1週間となりました。今日の3校時目には、晴天の下第1回目の運動会全体練習を行いました。

 今日の練習は開会式とラジオ体操の練習です。

 411名が動きと気持ちをしっかりと揃え、1回目とは思えない見事な練習でした。来週の運動会をぜひお楽しみに!!

考え・議論する道徳科の授業(2年生)

 今日の4校時目、2年生は1組、2組ともに道徳科の学習を行っていました。

 学習していた内容は別でしたが、教科書を読み、それぞれの価値についてしっかりと考えて、自分の意見を述べたり、友達の考えと比べたりしながら考えを深めていました、道徳科の授業を核として、豊かな心を培う教育活動をこれからも充実させていきたいと考えています。

初めての毛筆(3年生)&初めての調理実習(5年生)

 3年生は、今年から毛筆の学習が始まりました。今日は、その初日です。習字用具の使い方の説明を聞いたり、字を書いた半紙を挟んでおく新聞綴りを作ったりしていました。

 習字の時間は、1組と2組の担任がクラスを交換して指導しています。

 家庭科室では、5年生が青菜をゆでる調理実習をしていました。家庭科は5年生から始まる学習で、調理実習も今回が初めてです。

 新しい学年になって、いろいろな新しい学習に取り組んでいるくまっこ達の様子でした。