校内体育祭
2017年11月1日 19時10分
待ちに待った校内体育祭が開催されました。練習の成果を発揮しようと真剣に取り組む姿が見られ,各競技で熱戦が繰り広げられました。応援も,クラス一団となって歌や振り付けを頑張ったり,他学年の同じ組に大きな声援を送ったりするなど,例年以上に熱く盛り上がっていました。
昼食時には,PTA有志の皆さんが温かい豚汁をふるまってくださり,心もおなかも温まる一日でした。ご協力いただきました保護者の皆様に深く感謝申しあげます。
待ちに待った校内体育祭が開催されました。練習の成果を発揮しようと真剣に取り組む姿が見られ,各競技で熱戦が繰り広げられました。応援も,クラス一団となって歌や振り付けを頑張ったり,他学年の同じ組に大きな声援を送ったりするなど,例年以上に熱く盛り上がっていました。
昼食時には,PTA有志の皆さんが温かい豚汁をふるまってくださり,心もおなかも温まる一日でした。ご協力いただきました保護者の皆様に深く感謝申しあげます。
朝の冷え込みが厳しくなってきたこの頃ですが,明日の校内体育祭に向けて,朝練習が活発に行われています。その姿が,朝のさわやかさをいっそう引き立てています。
保護者の皆様,どうぞたくさんご来校ください。
小田倉小学校6年生の皆さんが来校して,授業見学と部活動体験が行われました。来春入学予定の皆さんの目には,中学校生活はどのようにうつったでしょうか。
小田倉小の皆さんは,授業見学で教室に出入りする際や,部活動の体験のときにきちんとあいさつをしたり,全体として整然と行動するなど,個人および集団としての礼儀がきちんとしていると感じました。
短い時間ではありましたが,中学校への不安が少しでも小さくなって,その分期待がふくらんでくれればと願います。
本校の学校文化祭・紫苑祭が開催されました。たくさんのご来校ありがとうございました。
生徒たちのあふれる力と限りない可能性が感じられた一日となりました。
詳しくは「学校だより『紫苑祭特集号』(#32,#33)」をご覧ください。
本校の学校文化祭「紫苑祭」の準備が本格的に始まりました。たくさんの皆様のご来校をお待ちしております。
本日,西郷村子ども人権会議が行われ,本校からは生徒会会長の谷澤くんと副会長の堀内さんが参加しました。
会場の村文化センターに村内の各小・中学校の代表児童・生徒が集まって,各学校の取り組みを発表し合いました。その後は熱心な質疑応答がなされ,他校の取り組みをより深く理解し,よいところを取り入れようとする意気込みが感じられました。また,さらなる向上を目指しての提言もなされるなど,素晴らしい意見交換がなされました。
9月26・27日に2日間にわたって,東西しらかわ中体連新人総合大会が行われました。各種目で熱戦が繰り広げられ,本校の選手たちの健闘が光りました。2年生を中心とした新人チームの成長を強く感じられた2日間でもありました。
結果につきましては,下のリンクからPDFファイルをご覧ください。
9/26・27に行われる東西しらかわ中体連新人総合大会に出場する選手の壮行会が行われました。谷澤俊祐生徒会長と益子朗校長より激励の言葉が贈られ,各部より選手紹介と力強い決意表明がありました。
続いて3年生の応援団を中心にエールが贈られ,在校生全員が肩を組んで校歌を歌って盛り上げました。
選手を代表して安西冬聖バスケ部部長がお礼の言葉を述べ,在校生が花道を作って選手を送り出しました。いい伝統が受けつがれていることを実感できる壮行会でした。
本校講堂を会場に,西郷村立中学校合同立志式が行われました。各学校の2年生合計181名に立志証書と記念品が授与され,各学校代表生徒が立志誓いのことばを述べました。昼食の後は,映画「ふるさとがえり」を鑑賞しました。
秋晴れのさわやかな天気のもと,2年生にとって,志を立てる一日になったことと思います。
2泊3日の日程を終えて,修学旅行隊が無事に帰校しました。
生徒たちや先生方の表情からは,疲れの中にも充実した旅行であったことが感じとれました。
お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。