こんなことがありました!

2022年11月の記事一覧

授業研究②(5の2:学級活動)

 今日の3時間目は、5年2組(学級活動)で授業研究会が行われました。これは、初任者研修の授業研究です。

 題材名は「情報収集の方法を考えよう」で、インターネットで調べ学習をするときの問題点に気づき、必要に応じて本や人など、調べ方の工夫ができるようにする学習です。

 子ども達は、3つの情報(インターネット検索・本で調べる・人に聞く)のよさを考え、ワークシートに自分の考えを記入しました。その後、グループで考えを交流して画用紙にまとめ、各グループから出された意見をみんなで共有しました。

 子ども達は、この学習を通して、必要に応じて本や人など、調べ方を工夫することを学びました。セカンドスクールを来週に控え、意欲的に学習に取り組んでいた5年生でした。

  授業後には、初任者研修拠点校指導教員の仁科先生から、学級づくりや授業づくりについてご指導いただきました。ご指導いただいた内容は、今後の授業や本校の研究に役立てていきたいと思います。

 1年間かけての初任者研修、授業研究はあと2回(体育・算数)となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業研究①(1の1:算数)

 今日の2時間目は、1年1組(算数)の授業研究会が行われました。これは、一人一授業による授業研究で、本校教員(全員)が授業力向上のために、外部講師を招いて行っているものです。

 単元名は「たしざん」で、3+9の計算のしかたについて考える授業でした。

 子ども達は、ブロック操作の後、さくらんぼや図を使って、計算のしかたを考えました。その後、代表児童がブロックやさくらんぼで計算のしかたを発表し、みんなで2つの方法(加数分解・被加数分解)の相違点を話し合いました。

 子ども達は、自分の考えを積極的に発表し、活発な学び合いとなりました。そして、10のまとまりに着目して、たし算のしかたを確かめることができました。みんな自分なりの考えを一生懸命ノートに書き、友達の発表を聞いて、2つのやり方のよさも理解できました。全員が45分間集中して取り組んだ授業でした。

 授業後には、西郷村教育委員会指導主事の先崎真奈美様から、学級づくりや授業づくりについてご指導いただきました。ご指導いただいた内容は、今後の授業や本校の研究に役立てていきたいと思います。

 ご指導いただいた先崎先生には、いつも本校の教員に寄り添ってのご指導ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋をさがそう!(くまっこの森)

 1年生の生活科「秋をさがそう」です。

 11/2の自由参観日の3時間目に、1年生がくまっこの森で秋を探しにいきました。保護者の方も、くまっこの森に一緒に来ていただき、子ども達と秋を探しました。子ども達は、どんぐり、松ぼっくりなdの木の実をたくさん見つけ、大喜びでした。

 拾った木の実などは、このあとの「おもちゃづくり」で使います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西郷村内一周駅伝大会

 快晴のもと、第64回西郷村内一周駅伝大会が行われました。

 本校からは、「熊倉小学校PTA」と「特設陸上クラブ」が出場し、保護者・教員・児童がタスキをつなぎながら村内を走りました。朝の体力づくりでお世話になっている園川さん(ふくしま駅伝西郷村チーム)も、PTAチームに入っていただきました。

 この大会は、村体育協会が設立した当初から始まった歴史のある大会で、コロナ禍でも多くのチームが出場し、運営役員・スタッフのたくさんの皆様の協力のもと大会が開催されました。

 本校の特設陸上クラブは、初めての参加で、熊倉小にとって新たな歴史の始まりとなりました。PTAチーム・特設陸上クラブともに、今後も地域のイベントを大切にして、継続して参加していきたいと思います。

 沿道には、多くの保護者や子ども達の応援もありました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

防災授業(学校運営協議会主催事業)

 3・4時間目に、講堂で4年生の防災授業を行いました。
 これは、学校運営協議会の主催事業で、国立那須甲子青少年自然の家(企画指導専門職)の 大塚 渉 先生にご指導いただきました。また、西郷村防災課の 石山雄也 様にもご協力いただきました。

 はじめに、校長と海老名会長からあいさつがあり、次に大塚先生の講義がありました。
 授業では、減災・防災について映像を使って教えていただきました。そして、実際に今ここで地震が起きたらどうするのか体験し、マイタイムラインによりできることを考えました。授業をとおして、子ども達からは「防災や減災について勉強できてよかった。」「家族でハザードマップを使って話し合いたい。」「大きな地震がきたら助け合ってたくさんの犠牲者がでないようにしたい。」などの感想がありました。

 最後に、村防災課の石山様からは、「村防災課が作ったハザードマップを真剣に見てもらいよかった。」「災害では自助・共助の力は必要になってくる。家族と共有してほしい。」というお話がありました。

 この授業では、運営協議会や保護者の皆様も参観していただき、子ども達と一緒に防災・減災について改めて考えるきっかけとなりました。

 今回の主催授業の実施にあたり、ご指導・ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。防災教育は、これからの時代は非常に大切なので、今後も地域との連携も視野に入れて取り組んでいきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3学年親子行事(だるま作り)

 本日の3・4時間目に、3年生の親子行事「だるま作り」を行いました。渡辺だるま店の方を講師にお願いして、親子でのだるま作りに挑戦です。渡辺様の説明をみんな真剣に聞きながら、丁寧に色塗りをして、好きなだるまを作りました。活動の様子を見せていただくと、親子で協力して自分だけのだるまを完成させ、親子のコミュニケーションも深めることができました。

 今年度も、ご指導ご協力いただいた渡辺だるま店の皆様に厚く御礼申し上げます。渡辺だるま店には、だるまランドがあり、いつでも体験できるとのことです。皆様も、お子さんと是非体験してみてはいかがでしょうか。 

 お忙しい中、ご協力いただいた学年委員・保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ようこそ先輩!「チェロ演奏鑑賞会」

 キャリア教育の一環として、本校卒業生の遠藤美歩様による「チェロ演奏鑑賞会」を行いました。

 5時間目は1~3年生、6時間目は4~6年生が講堂に集まり、遠藤さんのチェロとの出会いや夢を追いかけての人生などのお話を伺い、実際にチェロの演奏がありました。演奏では、母親の遠藤久美子様(久美子ピアノ教室)のピアノとのコラボで、「愛のあいさつ」「ジブリ」「白鳥」「チャルダッシュ」「もみじ」「ふるさと」などを聴かせていただきました。5時間目のトトロの演奏では、1~3年生が自然とトトロの歌を口ずさんだ光景がすばらしかったです。

 演奏終了後、子ども達に「自分の個性を大切にしながら演奏してきた。みなさんも自分の好きなことを大切にして、夢に向かってチャレンジしてください。」という言葉をいただきました。本日の演奏会には、保護者・地域・学校運営協議会の皆様にもお越しいただきました。
 今回の演奏会は、キャリア教育は勿論のこと、弦楽器への興味関心、コロナ禍での心の安らぎなど、みんなですばらしい時間を共有することができました。

 なお、5時間目はNHKと福島民報の取材、6時間目は村長様と教育長様が来校されました。保護者の皆様をはじめ、多くの皆様に演奏を聴いていただき、感謝申し上げます。

 そして、本校卒業生の遠藤美歩様の親子での演奏、とても感動しました。ありがとうございました。このような本物にふれる機会を今後も大切にしていきたいと思います。

 ※本日の18時10分からのNHKでこの様子は放映されました。NHKによると、Webページで過去のニュースを見ると、本日のニュースは見ることができるそうです。1週間程度は残るとのことです。

【5時間目(1~3年生の鑑賞)】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【6時間目(4~6年生)】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自由参観日の御礼

 本日は、自由参観日でした。保護者の皆様には、10/31の持久走記録会に続き、授業参観や親子行事などに出席していただきありがとうございました。

 多くの保護者の皆様にお越しいただき、教室・校庭・くまっこの森での活動をご覧いただくことができました。コロナ禍の中、感染症対策へのご協力もありがとうございました。

 (本日は、一日で約300名の皆様が来校されました。)

【NHK放映】チェロ演奏会

 本日の午後に行われた「チェロ演奏会」の様子が、NHKで放映される予定です。

<放映予定>

11月2日(水) はま・なか・あいづ 18:10~19:00

         ローカルニュース  20:45~21:00

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お世話になった皆様の作品展示(西郷村文化祭)

 第40回西郷村文化祭(第2部作品展示)が、村文化センターで開催されています。

 この作品展示には、熊倉小学校のコミュニティ・スクール関連事業でご指導・ご協力いただいている「四季の会」「押し花教室カトレア会」の皆様も出品されています。

 「四季の会」の皆様は、本校で7月に開催した「くまっこ美術展」でたくさんの作品を展示し、児童・教員・保護者の方が作品を鑑賞させていただきました。

 「押し花教室カトレア会」の皆様は、10月のクラブ活動で工作クラブの児童が、押し花を使ったしおりづくりのご指導をいただきました。

 西郷村文化祭の作品展示は、11/1~11/3まで村文化センター大ホールで開催されています。すばらしい作品がたくさん展示されていますので、是非お子さんと一緒にご覧にいただいてはいかがでしょうか。バーチャル(仮想空間)ではなく、このような本物を鑑賞することにより、感受性や豊かな心も育ってくると思います。