こんなことがありました!

2021年5月の記事一覧

素敵なプレゼント!

 学校支援コーディネーターの髙田雅雄様から、3年生の理科の教材用のモンシロチョウの卵をプレゼントしていただきました。無農薬で育てた立派なキャベツに卵がついていました。子ども達や先生方も大喜びで、これからの理科の学習が楽しみです。

安全で安心な運動会のために(校庭の石拾い)

 明後日の運動会に向けて、午後の「ふれあいタイム」の時間に、全校生で校庭の石拾いや草むしりをしました。学級ごとに場所を決めて、みんなで協力しながら活動しました。安全で安心な運動会のために、このように自分達で使う校庭をきれいにすることは教育的にも大切なことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教員の授業力向上めざして(スタートアップ訪問)

 今日の2時間目に、4年1組で算数の授業研究が行われました。

 今回の授業研究は、県南教育事務所の指導主事を招へいしての「スタートアップ訪問」です。これは、経験年数の少ない教員や講師の教員を対象に、指導主事が授業を参観して、直接ご指導をいただき授業力向上を図るものです。本日は、県南教育事務所の鈴木指導主事にご指導いただきました。

 授業は、「80÷4や600÷3は、どう説明すればよいか。」というめあてで、子ども達は文や図を使ってノートに計算のしかたを書いていました。その後、解決方法をペアで話し合い、指名された児童が板書して問題の解き方のポイントを説明しました。子ども達は、45分間集中して取り組み、ご指導の先生からも全員の意欲的な姿と、ノートにわかりやすく計算のしかたを書いていた表現力のすばらしさをについてお褒めの言葉をいただきました。

 来週以降も、「スタートアップ訪問」が続きます。今年度も、県南教育事務所の先生方のご指導をいただき、授業力向上により子ども達の学力を高めていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会の予行(5・6年)

 昨日の午後に、5・6年生と先生方で運動会の予行を行いました。5・6年生は、係活動もあるので、個人種目や団体種目、紅白リレーなどのシュミレーションもできました。開会式・ラジオ体操・閉会式も行い、本番に向けていよいよエンジン全開です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かけっこのお話

 今週は、図書館司書の坂内先生が勤務されたいます。ブックランドの整理や本の紹介などを行っています。昼の放送では、運動会にちなんで、かけっこのお話「ウサギとカメ」を朗読していただきました。おいしい給食の時間に、子ども達は喜んでお話を聴いていました。

オンライン英会話スタート!(みんな輝く目キラキラ)

 今日の13時から、第1回目の5・6年生のオンライン英会話がスタートしました。

 昨年度の3学期から、先行実施の米小学校の取り組みを本校の全教員が視察し、今年度からスムーズに開始できるよう綿密に計画を立ててきました。村当局と村教委のご支援のもと、一人一人のタブレットの準備も整い、本日の実施となりました。

 子ども達は、事前に確認した方法で、フィリピンのセブ島とつながるようセットしました。英会話が始まると、子ども達はヘッドフォンと画面を通じて、セブ島の先生との会話(約20分間)をスタートさせました。セブ島の先生とのマンツーマンレッスンなので、先生が子ども達に合わせながら、楽しく進めることができました。

 終了後、子ども達からは。「一緒に発音するのが楽しかった。」「発音どおり先生に伝えることができて、またレッスンをしたい。」「わからない言葉を覚えて、最後には言えるようになり嬉しかった。」「英語はむずかしかったが、先生と一緒に学べてとても楽しかった。」などの感想がありました。

 オンライン英会話は、本校では年間34回の予定です。今後も、スムーズにできるよう、担任とともに他学年の教員もローテーションで支援に入っていきます。次回は、5/18(火)です。

 最後に、オンライン英会話の実施にあたり、事前の準備やシステムのご教授をいただいた、西郷村教育委員会並びに米小学校の皆様に感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内科検診・心電図検査

 今日は、午前中に心電図検査(1・4年)、午後から内科検診(1・3・4年)が行われました。

 コロナ禍でありますが、今年度は各種検診が予定どおり進んでいます。内科検診は、今年度から校医となった、にしごうキッズクリニックの三友先生にお世話になっています。三友先生には、一人一人時間をかけて、ていねいに診ていただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6はいくつといくつ?

 2時間目の1年生の算数です。3クラスともに「6はいくつといくつ?」の授業でした。

 子ども達は、6の数の構成についてみんなで考え、意欲的に練習問題に取り組んでいました。2組には、西郷村教育委員会の安田先生に授業に入っていただき、担任とのT・Tで授業を進めました。

 1年生は、運動会の練習とともに、授業も頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日からオンライン英会話スタート!

 令和3年度の学校経営・運営ビジョンでは、「新時代の学びを支える体制づくり」として、①学校運営協議会の設置、②ICTの積極的な活用(タブレット・オンライン英会話)、③高学年の一部教科担任制 の3つを掲げて実践しています。

 この中で、オンライン英会話(5・6年生)が、いよいよ明日からスタートします。事務局のQQEとの打合せも終了し、明日の昼休みに第1回が始まります。5・6年生はタブレットを充電式PC保管庫(写真)にセットし、明日の開始に向けた準備を進めています。

ひき算のしかたを考えよう

 今週はいよいよ運動会です。運動会の練習も熱が入ってきましたが、体育同様に、各教科の授業も順調に進んでいます。2年生では、算数「ひき算のしかたを考えよう」の授業が始まりました。

 今日の4時間目、2年3組では「47-15」の計算のしかたをみんなで考えました。子ども達は、ブロックやさくらんぼを使って、計算のしかたを話し合いました。それぞれ自分なりの方法を考えて、積極的に手をあげて発表していました。みんな目を輝かせて、意欲的に授業に取り組んでいました。