こんなことがありました!

2021年5月の記事一覧

歯科教室(2年・5年)

 本日の歯科教室の様子です。

 2年生と5年生は、歯垢染め出し検査を行い、歯科衛生士さんのご指導により、正しい歯みがきの仕方を練習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歯科教室(1年)

 本日の1~3校時にかけて、1・2・5年生が歯科教室を行いました。講師は、歯科衛生士 星みどり様、真船節子様、相笠直美様の3名です。

 1年生では、初めに多目的ホールに全員が集まり、映像を使って講話をしていただきました。講話の最後には、次のようなクイズもあり、子ども達は興味を持って聞くことができました。

【クイズ1】歯垢は誰が作るか?  →(正解)ミュータンス菌

【クイズ2】歯垢は何でできるか? →(正解)砂糖

 講話終了後、各学級ごとに教室で正しい歯みがきのしかたを行いました。歯科衛生士さんは、大型模型の歯や歯ブラシを使って、子ども達にわかりやすく教えてくださいました。

 むし歯は、早く治療しないと重症化して、体に悪影響を与えるとのことです。治療勧告があるお子さんは、早めの治療をお願いします。

 次回の歯科教室は、6月8日の予定です。(3・4・6年)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

巻き尺で測定!

 3年生の算数「長さの単位」です。巻き尺を使って、教室の長さを測定しました。グループで協力しながら、実際の長さを正しく測定することができました。このような算数的活動は、子ども達も意欲的に取り組み、とても楽しそうでした。(写真は3の1です。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の授業から

 今日の3時間目の授業です。

 教育長訪問で、各学級の授業をご覧いただきました。

 個別懇談も、来週の月曜日までです。保護者の皆様には、ご協力いただき感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教育長訪問

 今日の午前中に、西郷村教育委員会教育長訪問がありました。訪問者は、教育長 鈴木且雪様、学校教育課長 関根由美様、指導主事 先崎真奈美様です。お客様が来校されると、元気にあいさつできる子どもがいて、お褒めの言葉をいただきました。

 訪問者の皆様には、初めに校長室で校長より学校経営の概要を説明しました。次に、転入者と初めて担任を受け持つ学級を中心に、授業を参観していただきました。どの学級の子ども達も、いつものように元気な姿で、意欲的に授業に取り組んでいました。

 最後に、訪問者の皆様から、学校経営及び授業についてご指導いただきました。ご指導いただいた内容は、教職員間でも共有して、今後の学校経営に役立てていきたいと思います。

(写真は1の3です。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校長室にかわいい訪問者

 2時間目の休み時間に、多くの1年生が校長室を訪問しました。先日の学校探検で、校長室の写真や人形などに興味を持っての訪問です。いつも仲良くしてくれる6年生も一緒です。ソファーにも座り、みんな嬉しそうでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全国学力・学習状況調査

 今日の2校時から4校時にかけて、6年生が実施しました。国語・算数・質問紙です。

子ども達は、これまでの学習の成果を出そうと、真剣に取り組んでいました。今後は、学校で自己採点と分析をして、学力向上に向けてさらに取り組んでいきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなで楽しく運動遊び(1年)

 1年生の合同体育「走の運動遊び」です。

 講堂で、チームごとにリレー方式で、走の運動を行いました。いろいろな動きを取り入れた走りで、子ども達は楽しそうに運動していました。終了後は、カラーコーンを自主的に片付けている子どももいて、とても感心しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日清カップに向けて!

 6月5日(土)の日清カップ県南予選会に向けて、代表選手36名の練習にも熱が入ってきました。

 今週から個別懇談の日は、放課後に全体練習を行い、基礎トレーニングと体力づくりを行っています。今週は、教頭・担任外が指導にあたっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パワーアップタイム(6年)

 先週と今週の2回、6年生の学力向上を図るために、「パワーアップタイム」を行いました。

 これは、子ども達を少人数に分けて、全教員がそれぞれのグループについて個別指導を行うものです。6年生は、担任が準備した問題に意欲的に取り組み、疑問点などは担当教師に助言してもらいました。

 6年生、明日はいよいよ「全国学力・学習状況調査」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地域人材・資源の積極的な活用③(くまっこの森での自然探検)

 4年生は、3時間目に学校近くのくまっこの森に行き、自然探検をしました。子ども達は、森の中を探検しながら、いろいろな樹木の調査をしました。身近な場所に、気軽に自然できる森があり、大変ありがたいです。地域の方に、いつも整備していただき、ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地域人材・資源の積極的な活用②(さつまいもの苗植え)

 2年生の生活科です。

 4時間目に、プール脇の学校の畑に、さつまいもの苗植えをしました。ご指導は、学校支援コーディネーターの髙田雅雄様です。

 初めに、さつまいもの苗の植え方を教えていただき、その後全員がマルチで囲んだ畝の前にいき、土を掘って苗をていねいに植えました。次に、お布団をかぶせるように苗にやさしく土をかけました。子ども達は、「おしいしいさつまいもになあれ。」「おいしくなあれ。」などどと、願いを込めて苗を植えました。苗植えの作業は、学校支援活動を視察していただいた、村生涯学習課の皆様にもお手伝いいただきました。

 最後に、髙田様から「2~3日すれば、苗も起き上がってきます。時々、草取りやつる返しをするといいです。」などのお話をいただきました。

 今日は好天となり、2年生にとってすばらしい体験活動となりました。畑の開墾から、苗植えの指導までお世話になった髙田様に厚く御礼申し上げます。  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地域人材・資源の積極的な活用①(学校田の田植え)

 本日は、晴天に恵まれ、地域人材・資源を活用した様々な体験活動を行いました。

 5年生は、学校田の田植えです。地域の指導者の真船(正)様、髙田様、JA夢みなみからは真船課長様と藤田様にご指導をいただき、5年生が田植えを行いました。

 初めに、校長あいさつと講師紹介、次に真船(正)様からお話をいただき、みんなで田植えをしました。裸足で入ってドロドロになりながらも、線を目印に苗をていねいに植え付けました。また、友達と協力しながら、助け合って活動することができました。すべて手植えなので、相当時間がかかるかと思いましたが、田植えを経験した5年生も多く、手際よく田植えをすることができました。

 最後に、真船様から「しっかり農業を勉強して、秋にはおいしいお米を食べましょう。」などと、まとめのお話をいただき、児童代表が御礼の言葉を述べました。水田は学校から近いので、これから稲の観察を行い、秋の収穫が楽しみになってきます。このような本物の体験は、教育的価値が高く、とても大切です。

 子ども達のために、ご指導いただいた地域の皆様、JAの皆様、そして地主様、水の管理の協力者の皆様に厚く御礼申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

NHK放映のお知らせ(本日)

 今日の午前中に、5年生が学校田で田植えを行いました。その様子が、本日のNHKで放映されます。

【放映時刻】 12:15~(ニュース:終了) 18:10~(はまなかあいづ) 20:45~(ニュース)

 ※大きな事件等がなければ、放映されるとのことです。

(写真は、カメラマンの取材の様子と昼の放送の場面です。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

個別懇談スタート!

 今日から、個別懇談が始まりました。(31日まで)

 先週の学校だよりでご案内のとおり、駐車場は、陸上練習のため校庭を使えませんので、村文化センターをご利用ください。なお、感染症防止のため、昇降口で検温・消毒・マスク着用をお願いしています。ご協力よろしくお願いします。

3年2組元気です!

 3年2組は、今日から仮担任のもとに、授業を進めます。担任不在で、子ども達と保護者の皆様には、大変ご迷惑をいおかけしますが、当面の間は全校体制で指導・支援していきますので、ご理解とご協力をお願いします。

 (写真は、今日の給食の様子です。メニューは、ご飯、牛乳、塩昆布和え、豚肉の生姜焼き、わかめのみそ汁です。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタートアップ訪問

 今日は、スタートアップ訪問が行われました。これは、年度当初に、教員の授業力向上のため、県南教育事務所の指導主事を招へいして、授業参観とご指導をいただきます。 

 ご指導は、県南教育事務所の大橋典子指導主事です。2時間目になかよし学級、3時間目に1年生各学級の授業参観をしていただき、その後ご指導をいただきました。特に、1年生は個に応じた指導の仕方や、個別の関わり方について懇切丁寧にご教示いただきました。

 今後も、教育事務所や村教委の先生方にご指導いただき、教員の授業力向上と学力向上に努めていきたいと思います。

 (写真は、1年生の各学級です。算数「10はいくつといくつにわかれるかな?」の学習です。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

産前産後休暇のお知らせ

 3年2組担任が、5月22日より産前産後休暇に入ります。年度途中の休暇となり、学級の児童をはじめ、保護者の皆様にご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
 なお、後任の教員配置は現時点では未定(産休補充の講師がいない状況)となっています。つきましては、当面の間は次のとおり対応していきますので、ご理解ご協力をお願いいたします。

 

1  仮担任   くまっこ担当教諭
        ※新担任が配置できるまでの当面の期間

2  授業対応   3年2組の図工担当(教頭) 

         3年2組の各教科のT・T(必要に応じて教頭・教務主任が入る。)

3  個別懇談    新担任のもとで夏休みに実施予定

4  その他
(1)くまっこ教室は、3年2組の新担任が決まるまでの間、可能な範囲で校長が指導します。
(2)来週からは、本校の教職員は教諭の欠員2名(産休・病休)となり、人員的に非常に厳しい状況になります。児童と保護者の皆様には、多大なるご迷惑をおかけしますが、全校の協力体制で教育活動を進めていきますので、ご理解のほどよろしくお願いします。 

「わくわく探検隊」大募集!

 西郷村教育委員会生涯学習課の事業「わくわく探検隊」のチラシを本日配布しました。

 対象は小学4年生です。西郷村の事業は、質の高い内容ばかりで、福島県内でもトップレベルです。私も昨年度この事業を見せていただき、本校の子どもが楽しくイキイキと活動している姿を見て感動しました。本物の体験ができるすばらしい事業なので、是非多くの子ども達に参加してほしいと願っています。

(申込みは、村文化センターまで)

みんなできれいに!(縦割り班清掃)

 本校では、月・水・金の週3回、縦割り班による清掃を行っています。

 5月から1年生も入って、異学年で協力しながらそれぞれの場所のお掃除をしています。1年生は、まだ清掃場所がわからないので、6年生が教室まで迎えに行くようにしています。

 今日の清掃は、いつものように班ごとにきちんと整列して、班長を中心に一生懸命取り組んでいました。1年生も、学校生活にも慣れてきて、お掃除も頑張っています。