こんなことがありました!

2020年11月の記事一覧

朝の読み聞かせ(平成10年の思い出)

 月曜日の朝は、読み聞かせボランティアの皆様の読み聞かせです。

 今日は、4年生の各学級で読み聞かせをしていただきました。また、各学級でも担任の先生が読み聞かせをするところもありました。(写真は1の3)

 読み聞かせの後、校長室で平成10年に県図書館協議会の指定を受け、保護者の方が初めて読み聞かせをした時代の話題となりました。当時は、県南域内では保護者の方の読み聞かせはなく、熊倉小学校で先進的に行っていました。今日のボランティアの方も、当時の保護者で、県大会の発表では県内から参観に来た約100名の教員の前で、「バーバパパ」の読み聞かせをした思い出を語っていました。

【今日の読み聞かせ】

〇4年1組 中田様「バルボンさんのおでかけ」「バルボンさんのおしごと」「バルボンさんとさくらさん」

〇4年2組 大沼様「オレンジいろのペンギン」「しろいおじさん」

〇4年3組 小川原様「いっぽんの木」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

突然の避難!(予告なし避難訓練)

 今日の縦割り清掃の時間に、避難訓練(予告なし)を行いました。

 地震が発生し、その後に家庭科室から出火した想定です。子ども達には、今週のどこかで避難訓練を行うことは周知していましたが、突然の放送なので慌てる子どももいたようです。ただ、放送の指示で地震から身を守る行動をとり、その後に一斉に校庭に避難することができました。

 全員避難完了した後は、教室に戻り放送で全体会をして、最後に各学級でふり返りをしました。地震・火事・水害・大雪などの災害はいつ起こるかわかりません。ご家庭でも、緊急時に備えて避難経路や避難場所の確認、家族間の連絡方法などを子どもともに再度確認していただきますようお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

英語で道案内!

 5年生の外国語科です。今日は、ステファニー先生が来校して、T・Tで授業を進めました。

 授業のめあては、「英語で道案内をしよう。」です。子ども達は、教室内で友達に英語で指示して道案内を行いました。グループやペアで楽しく学習できました。

 5年生は、16日からセカンドスクールです。なすかしとの打合せも入念に進めており、子ども達もセカンドスクールをとても楽しみしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地域と共にある学校を目指して!(朝の読み聞かせ)

 金曜日の朝は、ボランティアの皆様による読み聞かせです。子ども達は、今日も楽しそうにお話を聞いていました。

 読み聞かせの後は、いつも校長室でボランティアの皆様と懇談しています。学校の様子をお伝えしたり、地域の情報を提供していただいたりと、学校と地域が双方向で教育活動を進めていけることがありがたいです。話をすると、様々なつながりが見えてきて、人と人とのネットワークは大切だと実感しました。

 これからも、学校と地域の皆様とのネットワークを大事にしながら、「地域と共にある学校」を目指していきたいと思います。

 12月10日には、ボランティアの皆様をお招きしての「読書集会」が予定されています。

〇2年1組 中田様「バルボンさんのおでかけ」「バルボンさんのおうち」

〇2年2組 大沼様「キャベツくんとブタヤマさん」「ころりん ころん ころろろろ」

〇6年1組 伊藤様「うかぎの島」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昔の西郷の学習(歴史民俗資料館見学)

 今日の午前中に、3年生が歴史民俗資料館を見学しました。ここには、戦前の西郷の様子がわかる物や昔のくらしで使った道具などが展示してあります。平成4年に旧軍馬補充部白河支部事務所を資料館として開館しました。

 子ども達は、初めて入る資料館の展示物を興味深そうに見学し、生涯学習課の方の説明を熱心に聞いていました。帰校後に子ども達から見学のことを尋ねると、「昔の物がいろいろあって楽しかった。」「昔の西郷のことがよくわかって勉強になった。」「馬の爪切り、熊の手があったことに驚いた。」などの感想が聞かれました。

 歴史民俗資料館には、このように昔の西郷を知る貴重な展示物がたくさんあります。みなさんも、是非一度は訪れていただきたい地元の資料館です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かがやく目キラキラ!(算数科授業研究)

 本校では、教員の授業力向上のため、積極的に授業研究を行っています。

 今日は、2時間目に6年2組が算数の授業を行い、本校の先生方も参観しました。

 単元名は「比例と反比例」で、ねらいは「今までの比例の学習を活用して日常の問題を解決することができる。」です。子ども達は、画用紙の枚数を求める問題について、表を作成して表を横や縦に見ながら数量の関係を考えていきました。全体の学び合いでは、いろいろな解き方をみんなで確認して、どの解き方も比例の関係をもとに考えていることを理解しました。

 今日の授業では、子ども達は既習事項を想起しながら、自分なりの考えで意欲的に問題を解決していました。多くの先生方が参観して、緊張感の中にも意欲的な学習の姿を見ることができ、さすが6年生でした。

 なお、下校後には事後研究会を行い、西郷村教育委員会の安田先生からご指導いただきました。

 来週の月曜日には、県南教育事務所指導主事のご指導で、1年3組が算数科の授業研究を行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鼓笛オーディションに向けて

 5年生は、来年度の鼓笛のオーディションに向けて、6年生の指導を受けて練習しています。業間や昼休みを使って、多目的ホールや学習室での練習です。熊倉小学校の伝統を引き継ぐため、5年生も頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生元気に走る!(持久走記録会のお知らせ)

 今日の2時間目の1年生の体育です。(写真)

 持久走記録会に向けての練習です。本番に向けて、元気に一生懸命走っていました。

【持久走記録会のお知らせ】

 当日は、保護者の皆様のご声援をよろしくお願いします。

〇日 時  11月12日(木) ※雨天時は、24日(火)に延期

〇日 程(学年順と距離)

 ・ 8:20~8:40  開会式

 ・ 9:00~      1年女子 (800m) →1年男子 (800m)

 ・ 9:20~      2年女子(1000m) →2年男子(1000m)

 ・ 9:40~      3年女子(1200m) →3年男子(1200m)

 ・10:05~      4年女子(1400m) →4年男子(1600m)

 ・10:35~      5年女子(1600m) →5年男子(2000m)

 ・11:05~      6年女子’(1600m) →6年男子(2000m)

 ・12:25~      閉会式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

英語でポスターの発表

 6年1組の外国語科の授業です。

 今日は、「ポスターについて発表するには、そんなことに注意すればよいか。」というめあてで、グループごとに食門連鎖のポスターを作成しました。その後、グループで発表の確認をして、全体で発表しました。どの班も、お互いに話し合いながら、英語を使って発表のしかたを練習することができました。

 授業中は、先生の指示に従って、話を聞く態度もすばらしく、さすが6年生でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月から3年生(校長室での給食)

 コロナ禍の中、校長室での給食は6年生、5年生、4年生と続き、11月からは3年生です。

 1週間交代で、8名ずつ校長室で給食を食べます。3年生は、学校の歴史を調べに校長室を訪問したこともあり、給食後は歴代校長の写真や掲示物、本棚の資料を興味深そうに見ていました。