こんなことがありました!

2020年11月の記事一覧

全力で頑張った「持久走記録会」

 今日は好天のもと、持久走記録会が行われました。

 朝の放送で開会式を行い、1年生から順番に校庭に出て、日頃の練習の成果を精一杯発揮しました。校庭や沿道には、たくさんのご家族の皆様に応援していただき、子ども達も大きな力となって走ることができました。6年男子の2000mでは、新記録が誕生するなど、各学年で好記録が続出しました。それぞれ目標を持って臨んだ記録会でしたが、どの子も最後まで走りきった姿には感動しました。

 応援していただいた皆様、そして記録会が安全に行われるようご協力いただいた関係者の皆様に厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

豊かな心を育てる②(お話会)

 4~6年生のお話会の様子です。

 会長の鳴島様、小椋様、露木様、本日はお忙しい中ありがとうございました。

 〇4年 小椋様「ずいてん」「子守りどろぼう」「寿命のろうそく」「おにとそら豆」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇5年 鳴島様「座頭の木(昔話)」「輝姫と森要蔵(史話)」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇6年 鳴島様「座頭の木(昔話)」「輝姫と森要蔵(史話)」

豊かな心を育てる①(お話会)

 今日の2時間目と3時間目に、しらかわ語りの会の皆様によるお話会を行いました。これは、毎年恒例の行事で、語りの会の皆様には、いつも楽しい中にも心にしみるお話をしていただいています。どの学年の子ども達も、お話に吸い込まれるように、目を輝かせながら聴いていました。(私は出張で聴くことができず、とても残念でした。)

 お話の他にも、手遊びやカード遊びなど、子ども達は楽しい時間を過ごすことができました。

 しらかわ語りの会の皆様は、主催イベントや各学校等への出前講座など幅広く活動されています。お忙しい中、今回は本校でのお話会を開催していただき、厚く御礼申し上げます。

 写真は、1~3年生のお話会です。

 〇1年 露木様「とろかし草」「カメの背中」「11ぴきのネコふくろの中」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇2年 露木様「とろかし草」「カメの背中」「きつねの電話ボックス」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇3年 小椋様「ずいでん」「子守りどろぼう」「寿命のろうそく」「おにとそら豆」

食育授業(5年生)

 今日の食育授業は、5年生でした。西郷村給食センター栄養教諭の田原先生のご指導で、バランスのよい食べ方について学習しました。子ども達は、来週からのセカンドスクールに向けて、赤・黄・緑のバランスを考え、食事をとっていけるよう考えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校内美術展(絵をかく会の作品展示)

 各学年では、校内絵をかく会を行い、子ども達の作品を校舎内に展示しています。13日(金)の自由参観日の際に、是非ともご覧いただければと思います。自分の思いを生かした、創造的で個性豊かな作品が鑑賞できます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

持久走記録会に向けて!

 5年生の体育です。5時間目に持久走記録会の練習をしました。

 子ども達は、当日に向けてペース配分を考えながら、一生懸命走っていました。12日(木)の記録会では、多くの皆様のご声援をよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

安全で充実した体験活動のために(セカンドスクール打合せ)

 来週から5年生は、セカンドスクールを実施します。5日間で、学校では体験できない様々な活動を取り入れていきます。また、体験活動の際は、外部講師をお願いして、専門的な指導も受けられるようにします。

 今日は、18日(水)に予定の、野外炊飯とオリエンテーリングの講師の藤田様が来校し、5年担任と打合せをしました。コロナ禍でもあるので、感染症防止対策により、少しでも充実した体験ができるよう実施方法や内容を確認しました。野外炊飯の初めには、火起こし体験もする予定です。

 外部講師は、この他にも「紙すき体験」「沢コースでの流れる水のはたらき」でもお願いしています。5年生は、来週のセカンドスクールをとても楽しみにしています。

 

校長室で給食(3年生)

 校長室での3年生の給食も2組目です。子ども達は、校長室での給食を楽しみにしていたとのことで、とてもうれしいです。給食を食べた後は、校長室の掲示物や資料を見て、昔の学校の様子を知ることができたようです。3年生なりの新しい発見もあり、私も新鮮な気持ちになりました。笑顔の子ども達、とてもいいですね。

かがやく目キラキラ!(第3回全体授業)

 今日の5時間目に、1年3組で算数科の授業研究(全体授業)が行われました。

 全体授業は、本校の教員全員が授業を参観して、事後研究会では全員で授業力向上のための話し合いをします。今年度最後の全体授業は、研究のまとめの意味もあります。

 算数は「ひきざん」単元で、子ども達は「12ー3」の計算方法をブロックを使って考えたり、図やさくらんぼで考えたりしました。また、多くの子どもが自分の考えを積極的に発表し、減々法のしかたを理解することができました。日頃の学習訓練の成果が授業の中でたくさんみることができ、特に発表仕方や聞く態度、ノートのとり方、子ども同士での話し合いなど、とてもレベルの高い授業でした。参観された先生方も、子ども達の意欲的な姿にとても感心していました。(週明けの5時間目の授業でも、子ども達は目を輝かせて一生懸命頑張りました。)

 授業後の全体会では、ブロックごとにファシリテーショングラフィックの手法で研究協議を深め、最後に指導助言者の県南教育事務所指導主事の舟木裕子先生からご指導いただきました。舟木先生からは、1年生の学級づくりや学習訓練のすばらしさについて、お褒めの言葉をたくさんいただきました。また、今後の課題についてもご指導いただき、特に算数が好きになる児童をたくさん育ててほしいとの言葉もありました。

 今回の研究成果は、これからの本校の授業にさらに役立てていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

竹馬に挑戦!

 休み時間は、子ども達はそれぞれの場所で、友達と仲良く遊んでいます。

 職員室前には、竹馬が置いてあり、子ども達は自由に乗っています。初めはむずかしくて、苦戦していた子ども達でしたが、慣れていくうちに上手になってきました。やはり子どもは、覚えるのが早いですね。