こんなことがありました!

2020年7月の記事一覧

【重要】夏休みに向けてのお願い!

 本日「熊小だより」409号と410号をお届けしました。その中で、夏休みを前に、次の2点は学校の喫緊の課題です。学校と家庭とが連携して進めていきたいと思いますので、ご理解とご協力をお願いします。なお、詳細は「熊小だより」をご覧ください。

 

①SNS・ゲーム・ネットの長時間利用

→6月の調査で、学校では強い危機感を感じています。学校での対応策として、7月下旬に全学年で情報モラル教育の授業を行います。5・6年生は、白河警察署の方を講師にお願いしました。ネット等の危険性については、授業参観の際に保護者の皆様にも警察署からの資料をお配りします。

 

②むし歯の治療 

→西郷村は無料で歯科治療ができます。放置しておくと、体への悪影響を及ぼすので、早めの治療をお願いします。

 

校外児童会・見守り隊定例会

 午後から見守り隊の定例会がありました。朝の交通指導で気づいた点や危険箇所等についてご意見をいただきました。

 見守り隊の皆様からは、特に「あいさつ」「自転車のヘルメット」についてご意見をいただきました。このことについては、午後の生徒指導全体会で全職員で確認して、明日子ども達に指導します。 

 「あいさつ」「自転車のヘルメット」は、学校でも十分に指導しますが、ご家庭でもお子様へのご指導をお願いします。

 本日の見守り隊定例会の後は、一斉下校となりました。初めに放送で、校長の話と見守り隊班長の髙田様より全体指導をいただきました。校外児童会の後なので、見守り隊の方と一緒に、教職員も途中まで安全指導しながら自分の担当方部についていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プールで楽しく水遊び!

 午前中は太陽が出てきて、気温も上がってきました。1年生は、3時間目にプールに入りました。

 子ども達は、プールサイドから横一列になって、歩いたり浮いたりと水遊びを楽しむことができました。時折、歓声も上がりとても楽しそうでした。

 なお、指導者は、担任3名と支援員2名の5名体制です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どこまで動くか?

 3年生の理科「風やゴムの力」です。各自が作ったゴム車をどのくらい遠くまで行くか、実際に体育館で動かしました。子ども達は、ゴムの位置や動かすタイミングを考えながら、思い切り車をとばしました。歓声も上がり、とても楽しい授業でした。(写真は3年1組)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たばこの害を考えよう!「防煙教室」

 今日の2時間目(6年1組)と3時間目(6年2組)に、防煙教室を行いました。講師は、保健師・看護師・健康運動指導士の大槻先生です。

 授業では、たばこの害について具体的な説明があり、ストローを使った体験やロールプレイング「最初の1本の上手な断り方」を行いました。6年生は、たばこの害を改めて実感することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「くまっこ美術展」オープニングセレモニー

 本日の10時に、「くまっこ美術展」オープニングセレモニーが行われました。

 出席者は、西郷村生涯学習課長様、生涯学習課担当者様、四季の会の講師様、会長・会員様、校長、図工主任、児童代表6年生4名です。

 セレモニーでは、校長・課長のあいさつ、講師の勝又様からあいさつと作品紹介をしていただきました。最後に児童代表の6年生が御礼の言葉を述べました。

 本校に展示した作品は、どれもすばらしいもので、初日から多くの子どもたちが鑑賞しました。昼休みには、図工主任から作品鑑賞の視点と注意事項のお話がありました。

 保護者の皆様にも、来週の授業参観の際に、是非ともご覧いただきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かがやく目 キラキラ!(初任者授業研究)

 初任者研修(2年2組)の授業研究「道徳」です。

 主題名「みんな なかよし」 教材名「およげない リスさん」の授業です。

 4月からの初任者研修により、2年2組担任の指導力も向上しました。学級づくりも順調に進み、今日の授業では子どもたちが活発に意見を出し合う授業となりました。子どもたちは、本当の仲良しはどういうことかを教材文をとおして話し合い、導入での自分の考えと比較しながら感想を書くことができました。2年2組の子どもたちは、担任とともに日々成長しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

げんきイキイキ!「チャレンジ600」

 雨で順延していた「チャレンジ600」を本日行いました。 

 2~4時間目にかけて、1~3年生が学年ごとに行いました。保護者の方もたくさん応援に駆けつけてくださいました。子どもたちは、張り切って1週目からとばして走っていました。

<1年生>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<2年生>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<3年生>

「くまっこ美術展」の準備

 本校でも、コロナ不安やストレスを抱えている子どもがいます。そこで、その不安やストレスを少しでも和らげるために美術作品に触れる機会をつくりました。「くまっこ美術展」と題して、7/10~20まで多目的ホールで行います。

 今日は、西郷村絵画サークル「四季の会」と西郷村生涯学習課職員の皆様が来校して、準備をしていただきました。作品は、「四季の会」の皆様の作品です。明日は、午前10時から「オープニングセレモニー」を行います。ご協力いただいた皆様、ありがとうございます。

 なお、この美術展は「地域学校協働活動事業」として、熊倉小学校の児童を対象に行うものです。保護者の皆様には、来週の授業参観の際に是非ともご覧いただきたいと思います。

 注)一般の方々への案内はしておりませんので、ご了承ください。観覧対象は、児童・保護者・学校関係者のみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

合唱指導のプロが訪問!

 合唱指導で有名な芳賀先生(元小学校長)が本日来校されました。芳賀先生は、西郷村をはじめ県内外で合唱指導や講演活動を行っています。私が本校に赴任した頃は、教頭として創立120周年記念式典なども関わってこられました。本校でも、4~5年前に合唱指導で子どもたちがお世話になっています。

 今日は、校長室で給食をとっている5年生に、学校の歴史やプロの歌声を披露していただきました。子どもたちは、「すばらしい歌声が聴けてラッキーだった。」「男の先生なのに、高い音が響いてすごかった。」など、とても喜んでいました。