こんなことがありました!

2019年6月の記事一覧

ゲーム・スマホ・ネット利用

今日の6年生の授業参観は、子ども達と保護者の皆様が一緒に聞いていただく授業を設定いたしました。学習のねらいは「インターネットやスマートフォンの安心で安全な使い方を理解することができる」です。講師として、総務省東北通信局の先生にお越しいただきました。現在、子ども達のゲーム・スマホ・ネット利用の時間がたいへん長く「ゲーム障害」「ネット依存症」が心配されています。また、ネットいじめ、ネット上でのトラブル、ネットで知らない人に出会うなどが懸念されています。そうした問題の解決に少しでも役立てるように、授業を設定しました。講師の先生の話もとても分かりやすく、有意義な時間となりました。保護者の皆様には、午前中の学年行事、給食試食会に引き続き、参観いただきありがとうございました。

 

 

毎日続けていくこと

今日は、午後から授業参観がありました。すこし蒸し暑い天候でしたが、たくさんの皆様に5時間目の授業を参観いただきました。ご多用のところ、子ども達の姿を見ていただき、ありがとうございました。子ども達の授業の姿とともに、朝、登校してから毎日継続して続けている姿も大切です。今日は、朝の時間は「読書タイム」でした。読み聞かせボランティアの方が、「読み聞かせ」を行ってくださいました。「読書タイム」が終わると「柔軟体操」です。これをすると体がスッキリして、勉強に集中できます。2時間目の休み時間は「らんらんタイム」でした。6年生は学年行事があり、走れませんでしたが、他の学年は全力疾走です。これが体力向上につながります。

 

プールでの学習

すでにプール開きは実施していましたが、気温や水温が低い日が続き、なかなかプールに入れる日がなかったです。しかし。今週から、ようやく気温が上がり、学校プールで水泳などの学習ができるようになりました。今日は、午後から天気が崩れる予報でしたが、午前中は気温や水温が高く、プールに入り、水泳などの学習をする学年がありました。子ども達は、準備運動を念入りにした後、シャワーをあびて、プールの中に入りました。特別非常勤講師の先生も泳ぎ方を教えてくださいました。プールでの学習でしっかり体力をつけさせたいと思います。

 

 

学校田で水生生物観察(5年生)

今日は、梅雨の晴れ間となり久しぶりに良い天気となりました。そんな中、5年生の総合的な学習の時間で水生生物の観察会がありました。講師の先生はJA夢みなみの皆様です。最初に観察の仕方の説明を聞いたあと、実際に学校田に入り、水生生物を探してみました。すると、オタマジャクシ、ザリガニ、タニシ、ミズカマキリ、アメンボなど、たくさんの水生生物が見つかりました。入れ物に入れて、よく観察をしてみました。水田に中に入り、土の感触も体験でき、とても良い勉強ができました。

 

堀川ダム・芝原浄水場見学(4年生)

今日は、4年生の社会科見学がありました。見学場所は、堀川ダムと芝原浄水場です。スクールバスで行きました。到着すると、まず、施設の中に案内していただきました。職員の方が施設や機会について、詳しく説明をしてくださいました。そのあと、実際に施設を案内いただき、実際に目で、水道水の作り方を見ることができました。また、外に出て、ダムや水の流れを見せていただきました。とても良い勉強になりました。