ようこそ!

 米小学校Webサイトへ訪問していただきましてありがとうございます。本校は、標高377mにあります。米平地が広がり、学校周辺には新しい家が建ち並び、児童数も少しずつ増えている環境の中で、「子どもの笑顔がみれる」教育活動を展開しております。また、学校独自に「ビオトープ」を持つ特色ある学校でもあります。

 このWebサイトから、その一端を学校基本情報や日頃の様子と共に、今後、発信して参ります。どうぞ、継続的にご覧いただければ幸いです。

出来事NEWS

卒業製作「思い出の学び舎を『ステンドガラス風 絵』で表現」39名!

2021年1月29日 20時50分

本日、6年生は卒業制作「ステンドガラス風 校舎絵」づくりを体験しました。講師として、福島県技能能力開発協会:佐藤正裕様のご尽力をいただき、厚生労働省「ものづくりマイスター」:古川 求様(技能五輪全国大会「広告美術職種」金賞(労働大臣賞)受賞、技能グランプリ「ペイント仕上げ広告美術部門」金賞受賞)、吉田知恵子様(技能五輪全国大会「広告美術職種」銀賞受賞、技能グランプリ「粘膜シート仕上げ広告美術部門」金賞受賞)、アシスタント:安齋隆一様(株)クリエイティブダイワ(郡山市田村町)の皆様にご指導いただきました。

 はじめに、「看板作り(340㎝×70㎝)」を古川求様に実演いただきました。看板には「教育目標」が記されました。古川様、吉田様がデザインしてくださり準備いただきました。

  

   

   

 本日は最後の仕上げ場面を子どもたちの前でお見せいただきました。子どもたちの前で「米小」の文字を橙色のペンキでレタリングされました。下書き無しに記される様子を驚きと興味を持って、子どもたちも出席された保護者の皆様も見ることができました。完成した看板は、正面玄関上に掲示させていただきます。ご来校の際は、是非、ご覧ください。

 次に、ステンドガラス風絵の制作に入りました。まず、吉田様より、制作の仕方についてプレゼン説明をいただきました。制作手順を理解して実践です。子どもたちは、3名の講師の先生方にお手伝いいただきながら進めました。

  
今回は、「卒業記念」という意味があり、特別に本校の校舎が図案化されたシートに色づけを行いました。真剣に取り組み、時間を忘れるくらい集中して取り組みました。一人一人センスあふれる思い出深い作品になりました。

   

   

   

   

  

後日、39名全員の作品も玄関フロアーに展示させていただきます。

  

 

本日ご協力いただきました保護者の皆様には、校舎ではない課題を選択いただき、制作いただきました。ご多忙の中、ご協力いただきましたことに感謝致します。