ようこそ!

 米小学校Webサイトへ訪問していただきましてありがとうございます。本校は、標高377mにあります。米平地が広がり、学校周辺には新しい家が建ち並び、児童数も少しずつ増えている環境の中で、「子どもの笑顔がみれる」教育活動を展開しております。また、学校独自に「ビオトープ」を持つ特色ある学校でもあります。

 このWebサイトから、その一端を学校基本情報や日頃の様子と共に、今後、発信して参ります。どうぞ、継続的にご覧いただければ幸いです。

出来事NEWS

ビオトープで「秋探し」

2020年10月15日 12時21分

本校のビオトープ&学びの森の秋も深まり、木々の色が変わり始めました。本校の特色の一つでもあるビオトープは、学びの森と併せて四季を学ぶことができる施設でもあります。過日、アケビの紹介をしましたが、山栗など木の実も沢山落ちていて、小動物の餌になっているようです。

そんな今日、今年度初めて藤田ご夫妻を講師としてお迎えし「ビオトープで秋探し」を1,2年生が時間を分けて行いました。2校時に1年生が、3校時に2年生が藤田さんの指導のもと、秋を五感を通して学びました。

◆1年生の活動の様子◆

  

  

◆2年生の活動の様子◆

  

ビオトープには、「ポポー」(バンレイシ科)という植物が植えられています。この植物は、秋になるとアケビに似た実をつけます。果肉は黄色で柔らかく、甘く独特の香りのするとてもおいしい実です。その実を藤田さんが持参し、見せてくださいました。子どもたちも興味関心を持って触ったり、嗅いだりしていました。