よくかんで食べることが・・・(食育教室2学年)
2021年6月15日 17時10分本日、2校時:2の1、3校時:2の2が「学級活動」の時間に栄養教諭:田原智代子先生をお迎えし、担任とティームチィーチングの学習形態で「食育の授業」を行いました。よくかんで食べることが体によい食べ方であることを知り、しっかりかんで食べようとする意識を高めることをねらいとしています。本日は、「よくかんで食べる、どんなよいことがあるのだろうか」と実際に「にこにこ豆3粒」を噛みながら考えました。日頃の食事の摂り方を振り返るよい機会となりました。田原先生にはお忙しい中、ご来校、ご指導いただきましてありがとうございました。今後とも各学年でのご協力をよろしくお願いします。
◆授業の様子から◆
◇にこにこ豆3粒を口に含み、田原先生と一緒に5回、続いて15回噛み、豆がどのような状態になったかを体感しました。
◇しっかり噛むと耳の下が動くのがわかるかな・・・体験です。