第2回小田倉小・西二中校区地域学校保健委員会が開催されました
2019年12月6日 11時33分5日(木)、13時15分より西二中において、地域学校保健委員会が開催されました。
西二中校区では、「心の健康」をテーマに健やかな体と豊かな心を持つ健全な児童・生徒の育成を
目指して、地域学校保健委員会を年2回開催しています。
2回目となる今回は、児童・生徒、保護者の方のアンケートをもとに今年度の変容について確認しました。
スーパーバイザーの成井先生の考察によると、
「あなたは自分が好きですか」の問いでは、学年毎に違いがありますが77~86%の児童が
好きと答えています。しかし、14~23%の児童が自己否定と何らかの悩みを抱えている結果と
なっています。これに対し、保護者アンケートでは、4%以下の把握結果でした。
お子さんの悩みに気づいていない可能性もありますので、意識的に話しかけて聞き出してあげる必要
があるとのアドバイスがありました。
「あなたは家族から大切にされていると思いますか」では、大切にされていると感じている児童が
多く、望ましい状況にあります。
保護者の方の子育てについての成功例や失敗例の紹介もあり、改めて家庭教育について振り返る
良い時間となりました。この後、グループディスカッションを行いました。