1・2年生 ドキドキわくわく里山学習 その2
2021年6月1日 18時45分急な斜面を登り切ると、頂上に到着!
木のベンチに座って、休憩です。
「この木の実なあに?」
かっちゃん先生、たみちゃん先生から、落ちている木の実の名前を教えていただきました。
小さなサッカーボールの形をした木の実は、「ヒノキぼっくり」!
「ぼっくり」って、松だけじゃなかったんですね…
子供たちは、夢中で木の実を拾いました。
急な斜面を木につかまりながら、横歩きでゆっくりゆっくり降りていきます。
誰も転ばずに、降りていきます。がんばったね。
上手に降りた後は、かっちゃん先生と楽しいクイズです。
いろいろな色の葉っぱを探します。
表と裏の色が違う葉っぱを見つけたり、チョウの卵を見つけたり…たくさん発見!
楽しい時間は、あっという間に過ぎていきます。帰りの時間です。
木の橋を渡って、戻ります。
子供たちは里山で、たくさんの豊かな体験をすることができました。
その体験は、子供たちの心の中に、ぴかぴか光る宝物となったことでしょう。
かっちゃん先生、たみちゃん先生、ありがとうございました!