こんなことがありました!

2022年9月の記事一覧

チャレンジ600(1・2年)

 台風通過後でしたが、朝は肌寒い感じでした。それでも、校庭の水もなくなり、600m走には、とてもよい条件となりました。(校庭は水はけが良く、地域コーディネーターの髙田様に夏休みに平らにならしていただいた効果もあり、朝には校庭の水もなくなりました。)

 今日は、今年度最初の「チャレンジ600」となり、子ども達はそれぞれ目標を持って、一生懸命走ることができました。また、のべ100名を越える家族の皆様の応援も力となり、一人一人が全力を出し切ることができました。2時間からは青空も見えて、気候条件もよい中での走りができました。

 お忙しい中、応援していただいた皆様、ありがとうございました。次回の「チャレンジ600」は、10/4(火)の予定です。

☆2時間目【1年生の様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【2年生の様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋の全国交通安全運動

 今日から9/30まで、「秋の交通安全運動」期間です。

 地域の皆様には、この期間での朝の交通指導でお世話になっています。臨時休校後でしたが、子ども達はいつものように安全に登校することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「チャレンジ600」の実施の可否について

 15時30分現在、校舎周辺は暴風雨となっており、校庭も水浸しの状態です。(写真参照)

 明日の登校に向けて、教職員で校舎内外の安全点検、通学路の安全確認を行い、現在のところ異常はありません。

 明日の朝も、いつものように安全に登校できるよう、ご家庭でのご指導よろしくお願いいたします。

 さて、順延となった「チャレンジ600」は、天候及び校庭の状況より、明日の朝8時に実施の可否を判断し、保護者の皆様に一斉メールにてお知らせします。

 なお、明日できない場合は、再延期はありません。次回は、10月4日(火)に実施する予定です。このような状況で、大変申し訳ありませんが、皆様のご理解とご協力をお願いします。

 【明日のチャレンジ600の日程】

 (9:25~10:10)  1・2年生

 (10:35~11:20) 3・4年生

 (11:25~12:10) 5・6年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部講師による絵画指導(2年)

 今日の3・4時間目は、外部講師(菊池千代子先生)による、2年生の図工でした。

 題材名は「物語の絵(スイミー)」で、「どんな世界をかきたいかな」というめあての学習でした。

 はじめに、多目的ホールで、菊池先生からいろいろなぬり方を教えていただきました。その後、各教室で自分なりのアイディアを考え、スイミーの絵画のスタンプづくりをしました。子ども達は、画用紙に魚やクラゲなどの絵をかき、ハサミで切り取ってたくさんのスタンプをつくりました。みんな楽しそうに目を輝かせていました。

 来週は、1・2・3年生が、ご指導いただく予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業研究②(4の2算数:一人一授業)

 今日の2時間目は、4年2組(算数)の授業研究会が行われました。これは、一人一授業による授業研究で、本校教員(全員)が授業力向上のために、外部講師を招いて行っているものです。

 単元名は「あまりのあるわり算」で、87÷25の計算について、除数の切り捨てや切り上げを選んで仮商を立てて説明する学習でした。

 子ども達は、わる数を20または30と見たとき、同じ部分や違う部分を考え、話し合いをしました。そして、どちらも1度仮商修正すれば正しい答えが出せることを理解できました。みんな自分なりの考えを一生懸命ノートに書き、友達の発表を聞いて、2つのやり方のよさも理解できました。全員が45分間集中して取り組んだ授業でした。

 授業後には、西郷村学校教育推進員(小田倉小学校)の渡辺先生から、学級づくりや授業づくりについてご指導いただきました。ご指導いただいた内容は、今後の授業や本校の研究に役立てていきたいと思います。

 ご指導いただいた、渡辺先生には、お忙しい中ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業研究①(5の1:図工)中堅教諭資質向上研修

 今日は、授業研究が2つの学級でありました。

 1時間目は、5年1組での図工の授業です。これは、教職経験10年の教員の資質能力向上のための授業研究です。

 題材名は「あったらいい町、どんな町」で、子ども達は自分のいいと思う町について、タブレットなどを使ってイメージを膨らませ、アイディアを簡単にスケッチしました。

 2時間目には、菊池千代子先生にご指導いただき、みんな意欲的に図工に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全校集会(表彰・あいさつについて考えよう)

 今日の全校集会は、コロナ感染症拡大防止のため、放送で行いました。

 代表委員会の担当児童が進行しました。

 はじめに、次の表彰を行いました。

 ・ニシゴーヌへ暑中見舞いを送ろうコンテスト「ニシゴーヌ賞」「郵便局長賞」「佳作」

 ・第32回福島県小学生リレーカーニバル「男子ジャベリックボールスロー第3位」「男子1000m第8位」

 ・西白河小学校理科作品展「金賞」「銀賞」「銅賞」

 それぞれ代表児童に表彰状を伝達しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 次に、校長から学校運営協議会のスローガン「大人も子ども(地域の宝)も、みんなであいさつしよう。」を確認し、次の2点について各学級で話し合うように伝えました。

①なぜ、あいさつが大切か。

②自分から進んで元気にあいさつするためにはどうすればよいか。

 放送での全校集会の後、全学級であいさつについて話し合われました。そして、話し合ったことを明日から実践できるよう、家庭や地域と連携して進めていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

絵画指導(3年・6年)

 地域の外部講師による図工「絵画指導」です。

 今日も、菊池千代子先生のご指導で、2時間目に6年生、3・4時間目に3年生がご指導いただきました。

 6年生は、「わたしのお気に入りの場所」という題材で、自分の思いを見る人に伝わるように、自分なりのイメージで表現していきました。子ども達のお気に入りの場所は、音楽室・講堂・理科室・多目的ホール・教室・ブックランド・校舎・陸上競技場などで、自分のこれまでの学校生活や様々な経験の思いを描いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生は、「自分だけのお話の世界」という題材です。

 はじめに、多目的ホールで全員が集まり、菊池先生から魔法の技「にじみ」を教えていただきました。次に、各教室で、にじみの技法を使って、小さい画用紙に自分だけのお話を表現しました。

 授業後、子ども達からは「絵を描くのが楽しくなってきた。」「色をにじませるのが楽しい。」「千代子先生の教え方がわかりやすかった。」「色を合わせて、きれいな色をつくるのが楽しい。」などの感想がありました。

 明日は、2年生と5年生がご指導いただく予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ロイ先生と楽しく学習(外国語活動)

 木曜日は、ロイ先生による外国語活動です。

 今日は、1・2年生の5学級で外国語活動の授業がありました。

 1年生では、いろいろな色や形について、映像を見ながらみんなで発音しました。子ども達は、紫・橙・金色など、ロイ先生の手本を聞いて、元気に発音していました。また、いろいろな形では、教室にある「丸」「三角」などを友達と話し合いながら見つけました。45分間楽しく活動できた授業でした。(写真は1の2)