こんなことがありました!

2021年10月の記事一覧

避難訓練(予告なし)

 給食後の清掃の時間に、予告なしの避難訓練を行いました。

 給食センターから出火したという想定で、清掃整列後に緊急放送が入り、清掃班ごとに第一避難場所の校庭に避難しました。班によっては、6年生の班長が1年生の手を引いて安全に避難している様子が見られ、子ども達の成長を感じました。

 その後、全体会を行い、校長と安全主任から火事や地震のときの避難のしかたについて全体指導しました。

  最後に、生徒指導主事から、地域の物を大切にすること、道路へのいたずらはしないこと、自転車のヘルメット着用と車のシートベルト、夕方5時までは家に帰ることを指導しました。

 終了後は、予告なしの訓練で、反省点もいろいろ出たので、各学級で避難のしかたや心構えについて具体的に指導しました。

 本日の訓練での指導内容について、ご家庭でもご指導ご協力をお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生き物と仲良くしよう

 1年生の生活科です。校舎周辺で、秋の虫探しをしました。子ども達は、草むらの中から、コオロギやバッタを捕まえて虫かごに入れて観察していました。みんなで協力して、楽しそうに活動していました。

(写真は1の1)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなで楽しく模様づくり

 2年生の図工「いろいろなもよう」です。

 ペットボトルに絵の具と洗剤を入れ、ストローを差し込んで、ブクブク泡を指で紙にこすります。子ども達は、いろいろな色をつくり、お互いの泡を合わせながら、オリジナルの模様を描いていました。どの学級も、みんな楽しそうで、子ども達の輝いている目と笑顔が印象的でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初任者研修「授業研究(道徳)」

 今日の2時間目に、初任者研修の授業研究を行いました。

 1年3組の道徳科「ただしいことはすすんで」です。

 子ども達は、どういう行動がよいのか一生懸命考え、いろいろな意見を発表することができました。話し合いを通して、良いこと悪いことの判断力を高めることができ、初任者研修のご指導の佐藤先生からも、お褒めの言葉をいただきました。2学期になり、1年生の道徳の授業も、話し合いが活発になってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入賞おめでとう!(表彰)

 本日の昼の放送で、次のコンクールの表彰をしました。

・福島県歯科衛生図画ポスターコンクール

・「ニシゴーヌ暑中見舞いを送ろう」コンテスト

・西白河地区小学校作文コンクール

・青少年読書感想文西白河地区コンクール

・西白河小学校理科作品展

 放送室では、教務主任が入賞者全員を紹介し、その後に校長から代表児童に表彰状の伝達を行いました。作文・感想文・書写・図画・ポスター・理科作品・絵はがきなど、子ども達はそれぞれの得意分野で実力を発揮しています。今後も、文化面での活躍が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

代表児童5名です。

・歯科衛生図画ポスター【県佳作】2名

・西白河地区作文【地区特選 県出品】1名

・西白河地区読書感想文【地区特選 県出品】1名

・暑中見舞い【教育長賞】1名

かがやく目キラキラ(授業研究 3年1組)

 今日の2時間目に、3年1組で算数の授業研究を行いました。

 単元名は、「大きい数のわり算、分数とわり算」です。

 授業では、リボンテープの提示により、子ども達に課題意識を持たせ、正しい答えを導き出す計算方法を考えました。子ども達は、実際にリボンテープを使って、自分なりの考えで計算しました。その後、全体で解決方法を話し合い、答えの導き方を確かめました。学習のまとめの後には、練習問題に意欲的に取り組むことができました。

 また、「等分」「もとにして」などの、重要語句もみんなで理解し、問題解決学習を進めることができました。

 3年生になり、学習訓練が徹底されており、参観された先生方からも学習への構えもすばらしいとお褒めの言葉をいただきました。全員が45分間集中して、意欲的に発表する姿を見ることができた授業でした。

 授業終了後は、西郷村学校教育推進員(米小)の緑川先生から、懇切丁寧なご指導をいただきました。ご指導いただいた内容は、校内で共有して、明日からの授業に役立てていきたいと思います。お忙しい中、ご指導いただいた緑川先生に厚く御礼申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなで楽しくクラブ活動

 今日の6時間目のクラブ活動の様子です。どのクラブでも、4~6年生が一緒になって楽しく活動しています。

イラストクラブです。(プラ板づくり)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

科学実験クラブです。(空気砲)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

料理クラブです。(リングケーキの計画づくり)

セカンドスクール説明会

 昨日の18時半から、5年生の保護者の皆様に、11月8日(月)~12日(金)の4泊5日実施する「セカンドスクール」の説明会を行いました。

 このセカンドスクールは、国立那須甲子青少年自然の家で実施している事業で、熊倉小学校は平成23年から始まっています。この事業は、教育的価値が高く、参加する児童のみならず教師・保護者・教育支援スタッフの大学生・施設職員が学び合う場として、「五者の育ちの場」となっています。

 説明会には、なすかしの北見次長様、海野企画指導専門職にお越しいただき、事業内容と感染症対策などについて、ていねいにお話いただきました。今後の実施に向け、なすかしと連携しながら、充実した活動になるよう進めていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教育委員様の学校訪問

 本日の午後に、西郷村教育委員会鈴木教育長様をはじめ、教育委員の皆様、学校教育課(課長・課長補佐・指導主事)の皆様の学校訪問がありました。

 はじめに、5・6年生のオンライン英会話をご覧いただき、次に校長から学校経営の概要説明、そして全学級の授業参観をしていただきました。最後に、皆様から学校経営と授業・環境構成についてご指導いただきました。ご指導いただいた内容は、校内で共有化して明日からの教育活動に役立てていきたいと思います。

 訪問者の皆様、本日はありがとうございました。