こんなことがありました!

2021年9月の記事一覧

お月見給食

 今日は、中秋の名月です。

 給食は、お月見様献立です。メニューは、ゆかりご飯、白菜の味噌汁、しょうが和え、スコッチエッグ、お月見ゼリーでした。昼の放送では、給食委員会の担当が、お月見様と今日の献立について全校生にわかりやすく伝えていました。今日の給食、中秋の名月を思い浮かべて、みんなでおいしくいただきました。

 給食の時間は、感染症対策でみんなで前を向いて、黙食しています。

(写真は、2年生と5年生です。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チャレンジ600(ランキング発表)

 9/14(火)に実施した「チャレンジ600」のランキング(男女別ベスト50)が、昇降口の掲示板に貼り出されました。子ども達は、学年オープンのランキングに関心が高く、自分の名前を見つけると大喜びでした。

 男女別ランキングは、明日の学校だよりでお知らせします。次回の「チャレンジ600」は、10/5(火)です。

秋の交通安全運動(自転車乗りのヘルメット着用・車のシートベルト)

 今日から9/30まで、全国秋の交通安全運動です。

 今回のスローガンは、「気配り・目くばり・思いやり」です。

 今朝は、通学路の信号機や横断歩道などの各所に、交通指導専門員・見守り隊の方をはじめ、地域の方々にも立哨指導していただきました。皆様には、登下校の子ども達の安全確保のご協力、いつもありがとうございます。昇降口では、児童会生活委員会が「あいさつ運動」を進めています。

 運動期間中は、本校教員も街頭での安全指導と元気なあいさつの指導をしています。今月は、学区内での事故も発生しているので、継続して学校でも安全指導を行っていきます。特に、ご家庭では、自転車乗りのヘルメット着用、車でのシートベルト着用のご指導を引き続きお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

げんきイキイキ!「サーキットトレーニング」

 金曜日の朝の活動は、サーキットトレーニングです。

 体育委員会が準備を行い、登校後に全校生が校庭に出て、自分の好きな運動を行っています。種目は、50m走、ラダー、ミニハードル、ボール投げです。校庭を広く使って、場の設定も工夫され、子ども達は友達同士、そして先生方と一緒に、みんな笑顔ニコニコ、楽しく運動しています。一人一人が、いい表情をしていました。

 ふくしま駅伝西郷村チームの園川さんも登場し、子ども達に声をかけながら一緒に運動していただきました。2学期になり、朝から一斉に体を動かし、その後に学習に向かっていく姿が定着しつつあります。

 学校は、子どもの生き生きとした表情と笑顔が一番だと実感しています。

(体育委員会の準備と片付けの様子です。全校生のために頑張っています。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(ラダーの様子です。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(ミニハードルの様子です。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(ボール投げの様子です。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(50m走の様子です。)



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(運動後に、みんなで園川さんにお礼を言って終わりました。)

学校田の稲の観察

 学校田の稲が生長してきました。

 5年生が、学校田に行き、稲の生長の様子を観察しました。大きく成長した稲をじっくり観察して、子ども達はとても嬉しそうでした。10月の稲刈りが楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

司書の先生と楽しく活動

 今週は、図書館司書の坂内先生の勤務日です。

 ブックランドでの図書の整備、本の紹介、調べ学習の本の選定など、いつもお世話になりました。

 今日の休み時間は、しおり作りに子ども達がブックランドに集まっています。

 また、昼の放送では、恒例の読み聞かせもしていただきました。坂内先生にブックランドで会えるのを子ども達は楽しみにしています。来月もまたよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かがやく目キラキラ!(図工の授業研究)

 2時間目に4年2組の図工の授業研究が行われました。授業者は、分科担任(くまっこ担当)です。

 単元名は「どろどろカッチン」で、液体粘土を使って自分の好きな生き物をつくります。授業の導入では、大型画面で4の2の子ども達の以前の作品を提示し関心を高め、次に液体粘土を提示して実際に触らせることで学習意欲を高めることができました。子ども達は、アイディアスケッチをもとに、作りたい物の芯材を自分で選んでうまく組み合わせていきました。グループや学級全体の交流もあり、45分間意欲的に取り組むことができました。

 講師には、川谷小学校の安田敦子先生をお迎えし、授業後に図工の授業のあり方や指導法についてご指導をいただきました。本校は、算数の共同研究を進めていますが、図工のような技能教科の研究も大変勉強になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仲良く遊ぼう!(ふれあい集会)

 今日は、縦割り班による異学年活動「ふれあい集会」を昼休みに行いました。

 雨が降っていたので、教室・多目的ホール・講堂での屋内の活動となりました。各班とも、6年生が中心となって、屋内でできる楽しい遊び(いす取りゲーム・ハンカチ落とし・宝さがし・ドッジボール・氷鬼・鬼ごっと等)を考え、みんなで楽しい時間を過ごしました。遊びを通しての異学年の交流で、子ども達の笑顔をたくさん見ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

えがおニコニコ(クラブ活動)

 昨日の6時間目のクラブ活動の様子です。

 クラブ活動は、4~6年生の児童が、希望するクラブに入り活動します。

「イラストクラブ」は、クリアファイル作りです。自分の好みのイラストを作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「工作クラブ」は、アイロンビーズ作りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「科学実験クラブ」は、つかめる水をつくる実験です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校庭では、「スポーツクラブ」は鬼ごっこ、「ランニングクラブ」は校庭周回マラソンです。

みんなで楽しくランタン作り(放課後子ども教室)

 毎週水曜日と金曜日は、放課後子ども教室が開設されています。講堂のミーティングルームを教室に、地域ボランティアの皆様のご指導で、子ども達が活動しています。

 今日は、東高山ニュータウンの育成会からの依頼で、イルミネーションに飾るランタン作りを行いました。子ども達は、プラスチックの容器に、マジックペンを使って思い思いのデザインやイラストを描いていました。

 東高山ニュータウンでは、ハロウィンに合わせて、坂道のところにイルミネーションを飾り、ライトアップする予定です。(10/1~11月中旬の予定) 来月のイルミネーションが楽しみになってきました。