こんなことがありました!

2021年4月の記事一覧

算数でブロックを使ったよ!

 1年生の算数です。算数セットを使っての授業が始まりました。

 教科書のイラストを使って、黄色と白色のブロック並べをしました。子ども達は、先生の指示に従って、上手にブロックを並べることができました。これからの算数の授業では、このような操作活動がとても大切になってきます。

(写真は1の3です。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

熊倉小学校の組織力・指導力を結集してスタート!(教科担任制)

 今日の3~4時間目は、4年生以上で学級担任以外の教員の授業が多く見られました。

 新たな時代への体制づくりで、一部教科担任制を行っていますが、この取組による学習指導上・生徒指導上のメリットは、とても大きいと思います。(これまでの他校での実践による検証を踏まえて)

 ただ、これを実施するのは、各学級での時間割調整が非常に大変になってきます。学年を横断しての教科もあり、3人や4人の教員同士の調整もあります。しかし、本校の教員は、教科担任のメリットを十分に理解し、教員同士のコミュニケーションをとりながら時間割調整を進めています。教科担任制が実施できるだけのレベルの高い教員も揃っています。

 今日の授業の様子を参観すると、教師の専門性を生かし、担任以外の教師が授業を進めることで、子どもも教師も新鮮な気持ちで「かがやく目キラキラ」に向かって頑張ろうという意欲が見られました。今後も、このメリットを最大限に生かしていけるよう、教員間の連携を図りながら進めていきたいと思います。

 

【6年1組 外国語活動】 →4の1担任が指導 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【6年2組 理科】 →6の1担任が指導

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【5年3組 家庭科】 →教頭が指導(6月からは、研修主任が担当する予定)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【4年1組 書写】 →4の2担任が指導

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【4年2組 図工】 →くまっこ担当が指導

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【4年1組 社会科】 →校長が指導(6月からは、研修主任が担当する予定)

視力検査

 1学期が始まり、発育測定とともに視力検査も行っています。

 今日は、1年生が学級ごとに図工室で視力検査を行いました。はじめに、養護教諭から検査のしかたの説明を受け、出席番号順に検査をしました。子ども達は、目を見開いて検査ボードよく見て、検査を受けていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発育測定(1年生)

 先週から発育測定を学年順に行っています。

 今日は、保健室で1年生が身長と体重を測定しました。小学校で初めての測定で緊張気味でしたが、子ども達は保健室の先生にきちんとあいさつをして、スムーズに行うことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

避難訓練

 今日の3時間目に、避難訓練を行いました。家庭科室から出火した想定で、学級ごとに校庭に避難しました。今日の訓練で、子ども達は避難経路と避難場所での整列のしかたを確認しました。1学期はじめの訓練で、子ども達は真剣に取り組んでいました。

 また、講師として西郷消防署の皆様にご指導いただき、避難後の全体会では火災予防と避難する際の留意点についてご指導いただきました。

 終了後には、職員室の教職員で、水消化器を使った実技訓練を行いました。西郷消防署の皆様には、お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校長室での給食スタート!

 昨日から、今年度の校長室での給食が始まりました。

 スタートは、6年1組の4名です。コロナウイルス感染症防止のため、昨年度から始まった校長室での給食でしたが、実際に行ってみて、緊張の中にも楽しい雰囲気が広がり、子ども達との距離感も縮まりました。昔は、校長室は悪いことをして特別な指導を受けるような場所というイメージがでしたが、熊倉小学校の校長室は、学校生活の一環として子ども達のよりよい教育活動の場としていきたいと思います。

 今年度は、4人程度の人数で、6年生から順番に行っていきます。

新時代の学びを支える体制づくり(教科担任制)

 今年度から、教科担任制(4年以上の一部の教科で実施)を行っています。
  学級担任以外が担当する教科は、次のとおりです。
〇6年1組・・・社会(6の2担任)、外国語(4の1担任)、家庭(研修主任)、書写(教頭)
〇6年2組・・・理科(6の1担任)、外国語(4の1担任)、家庭(研修主任)、書写(教頭)
〇5年1組・・・理科(教務)、外国語(5の3担任)、図工(5の2担任)
〇5年2組・・・理科(教務)、外国語(5の3担任)、音楽(5の1担任)
〇5年3組・・・理科(教務)、音楽(5の1担任)、図工(5の2担任)、家庭(研修主任)
〇4年1組・・・社会(研修主任)、図工(くまっこ担当)、書写(4の2担任)
〇4年2組・・・図工(くまっこ担当)

 今年度は、学級担任とともに、教科担任も子ども達と関わりながら、教科担任制のよさを生かし、中学校への接続も考慮しながら指導にあたっていきます。

 なお、5月末までは、一部教科で校長・教頭・教務主任が担当します。

 写真は、5年生の図工「季節を感じて」です。校庭に出て、春を感じながらいろいろな春を見つけて、教室に戻り絵で表現しました。(5年3組の児童を5年2組担任が指導しています。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校支援に感謝!(畑の開墾)

 先週、本校の学校支援コーディネーターの髙田様に、プール脇の畑をきれいに耕していただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

 今年度も、ヘチマ・さつまいもなどを各学年の学習で栽培する予定です。3月から、学校運営協議会も発足し、学校と地域との協働連携がますます進むことで、地域からの学校に対する支援も期待されます。

みんなで手洗い!

 休み時間の後は、すぐに水道できれいに手洗いをしています。1年生も、先生から指導され、上手に手洗いをしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

休み時間もげんきイキイキ!

 今日の2時間目の休み時間の様子です。青空の下、子ども達は校庭に出て、元気に遊んでいます。この様子を見ていると、子どもはやっぱり友達との関わりが大切だと実感しました。