こんなことがありました!

2019年12月の記事一覧

水道の増設

北校舎の2階は、水道の数が少なく、5年生が不便をきたしていましたが、このたび、新しく手洗い場を増設していただき、快適に使えるようになりました。場所は2階の階段脇のスペースを活用し、7つの水道の蛇口を増設しました。5年生が、使えるようになった手洗い場で早速、歯磨きをしていました。きれいな鏡もついていて、5年生はとてもうれしそうに使用していました。

 

 

のこぎりひいて ザク ザク ザク

3年生の図画工作科の授業で、木材をのこぎりで切り、作品をつくる学習をしました。学校の図画工作室で、工作用の椅子を上手に活用して切りました。なかなか、うまくいかない子ども達も、友達の助けを借りて、一生懸命切りました。切り終わると、ボンドなどの接着剤を使って、作品を組み立てていきました。とても楽しいそうに学習を進めていました。

 

ぴょんぴょんタイム

今日から業間の時間になわとびの練習をする「ぴょんぴょんタイム」が始まりました。各学年で、校庭、講堂、中庭と場所を決めて、それぞれが自分の目標とする技や回数をめざして練習をしました。長縄跳びも実施するので、学級によっては、長縄飛びの練習をするところもありました。少し気温が低かったですが、天気もよく、みんな張り切って練習をしていました。

 

外国語の授業

外国語活動は、今年度、3年4年生が15時間、5年6年生が50時間、授業を行っています。来年度は、5年6年生は、教科の外国語として70時間完全実施されます。3年5年生は外国語活動として35時間完全実施されます。今日は、6年生が授業を受けました。今日は、パソコン室でパソコンを使いながらの学習です。「What do want for your town?」「あなたの町にほしいものは何ですか」という学習です。グループごとに、一つ町を決め、その町にあるものを2つ、ないものを1つインターネットを使って調べます。そこから、その町にほしいものを英語で考える学習です。子ども達は、英語専科の先生とALTの先生の指導のもと、今日の課題をイキイキと取り組んでいました。

 

 

外で元気よく遊ぶ

12月になり、すっかり冬らしくなりました。気温は低いですか、外は晴れていていい天気です。そんな中、今日は、休み時間に外で元気に遊ぶ子ども達が多かったです。やはり、子ども達にとって外遊びは重要です。外で、縄跳び、ドッジボール、鬼ごっこ、一輪車、長縄跳び、雲梯など、思い切り体を動かす姿が見られました。低学年と高学年の子ども達が一緒に遊ぶ姿も見られました。元気よく外で遊んで、また教室でしっかり勉強をする。そうした、めりはりのある生活が子どもの成長にとって大切だと感じます。

 

「マロン」うれしいね

休み時間になると、飼育・栽培委員会の係の子ども達がうさぎの「マロン」のお世話に来てくれます。今日も、トイレの交換、水の交換、えさやり、ブラッシングなど、きちんと世話をしてくれました。そこへ、低学年の子ども達がやってきて、「マロン」と遊びたいと委員会の子ども達に頼みました。さわり方を優しく教えてもらい、実際に「マロン」の頭をなでてみました。「マロン」はとても毛がふさふさしていてかわいいです。なでられて「マロン」も嬉しそうでした。

 

メディア標語コンクール

児童会の保健委員会の主催でメディア標語コンクールがありました。現在、子ども達のゲームやネット利用時間が長く、睡眠時間や学習に支障が出ている状況です。そのようなことを子ども達自ら改善しようとするねらいで、このメディア標語コンクールが行われました。作品は、保健室や会議室前の廊下に掲示され、各先生が選んだ賞や保健委員会の委員が選んだ賞などが決められ、手作りのメダルが掲げられています。自分の体と心のために、少しでも現在の状況を改善できるようになってほしいと思います。いくつか作品を紹介します。

・外に出て サイクリングも 楽しいね

・家族との 会話がふえて うれしいな

・がまんだよ 今日は一日 読書する

・ゲームより 楽しいことが いっぱいだ

・ほんとうは スマホみたいが がまんする

・ノーメディア 会話がはずみ 笑顔さく

・もうすこし やりたいけれど アラームだ