ようこそ!

 米小学校Webサイトへ訪問していただきましてありがとうございます。本校は、標高377mにあります。米平地が広がり、学校周辺には新しい家が建ち並び、児童数も少しずつ増えている環境の中で、「子どもの笑顔がみれる」教育活動を展開しております。また、学校独自に「ビオトープ」を持つ特色ある学校でもあります。

 このWebサイトから、その一端を学校基本情報や日頃の様子と共に、今後、発信して参ります。どうぞ、継続的にご覧いただければ幸いです。

出来事NEWS

11日登校日に向けて・・

2020年5月8日 17時00分

4/22より一斉臨時休業に入り、20日ぶりの子どもたちとの再開になります。休業期間中、電話で子どもたちの様子を担任より伺わせていただきましたが、その時は元気そうでした。月曜日が楽しみです。

今日は、子どもたちを迎えるために、全教職員で、各学級、廊下、階段等の清掃、消毒等が行われました。

 

また、今朝は、県教育委員会作成動画「家庭学習の取り組み方『学びのススメ』」を見て、家庭学習の充実した取り組ませ方について確認し、子どもたちへの助言・指導に役立てるべく、学年毎に話し合いが持たれました。11日に配付予定の「学年便り」に掲載し、共通理解を図ろうとする学年もありました。

 

学年によっては、1年生「アサガオ」、2年生「ミニトマト」、3年生「ホウセンカ」、4年生「ヘチマ」等の生活科や理科の植物の種植えを11日に行うために、短時間でできるように準備作業をする姿もありました。この休業期間を活用し、教科指導充実につなげるための段取り作業が行われました。

本校体育部では、休校や外出自粛が続く中、運動不足が予測される子どもたちに、学校再開に向けて徐々に体を動かして整えてもらおうと、自作動画を作成しました。子どもたちが屋内空間で一人でも体を動かせる体操や、走りの動作につながるもも上げ運動などを実演しながら分かりやすく解説しています。11日には、運動例を示したプリントが子どもたちに配付されます。(※「動画」も5/11にアップします。ご覧ください。)チャレンジしてみて欲しいと思います。

※モデルは、本校の体育部教員です。頑張っています。