ようこそ!

 米小学校Webサイトへ訪問していただきましてありがとうございます。本校は、標高377mにあります。米平地が広がり、学校周辺には新しい家が建ち並び、児童数も少しずつ増えている環境の中で、「子どもの笑顔がみれる」教育活動を展開しております。また、学校独自に「ビオトープ」を持つ特色ある学校でもあります。

 このWebサイトから、その一端を学校基本情報や日頃の様子と共に、今後、発信して参ります。どうぞ、継続的にご覧いただければ幸いです。

出来事NEWS

「十三夜」をご覧いただきましたか。

2020年10月31日 13時08分

10/29 米っ子学級では、月見団子づくりが行われていました。「何だろう?」と思いましたが、「十三夜」であることを知りました。旧暦9月13日の夜に現れる月を、「後の月(のちのつき)」や「十三夜」と呼び、今年は10月29日がその日だったのです。お月見に欠かせないお供え物は、「月見団子」でしょう。そこで、米っ子2組では、調理となりました。手際よく、上手のできました。私たちもご馳走になりました。

 

さて、夜の天体ショーはいかがだったのでしょうか。学校からは、雲に隠れながらも、きれいに月が見えました。

そして、昨日は、学校からこのようにまん丸に近い月が、美しく見えました。

今日はハロウィンです。月見表では、本日の夜空にひかる月は「満月」となっています。天気も良いですので、親子で月を見上げてみてはいかがでしょうか。きっと、夜空を見ながら、親子の会話が生まれることでしょう。