ようこそ!

 米小学校Webサイトへ訪問していただきましてありがとうございます。本校は、標高377mにあります。米平地が広がり、学校周辺には新しい家が建ち並び、児童数も少しずつ増えている環境の中で、「子どもの笑顔がみれる」教育活動を展開しております。また、学校独自に「ビオトープ」を持つ特色ある学校でもあります。

 このWebサイトから、その一端を学校基本情報や日頃の様子と共に、今後、発信して参ります。どうぞ、継続的にご覧いただければ幸いです。

出来事NEWS

「熱中症」にご注意ください。今夜は「ペルセウス座流星群」の流れ星が・・・

2020年8月12日 08時41分

夏休みもあと1週間となりました。昨日に続き、本日も環境省熱中症予防情報サイトの暑さ指数は29(厳重警戒)となっています。水分補給、塩分補給をしながら、熱中症予防に努め、「新しい生活様式」を意識した生活をと願います。

さて、現在、3大流星群(※1月のしぶんぎ座流星群、12月のふたご座流星群)の一つである、「ペルセウス座流星群」が活動期を迎えています。活動のピークは本日12日(水)の22時頃と予想されているため、観測には12日(水)深夜〜13日(木)夜明け前の時間帯がオススメです。見晴らしが良く空気が澄んだところで1時間あたり30個前後は見られる見込みです。明けの明星の金星やマイナス2等級の火星と流れ星の共演も見えるかもしれません。

いつもより短い夏休みの思い出の一つとして、少し夜更ししてご家族一緒に夜空を見上げてみてはいかがでしょうか。

流星群に属する流れ星は、放射点(※)を中心に四方八方に流れます。ペルセウス座流星群は明るい流れ星が多く、火球と呼ばれるひときわ明るい流れ星や、流星痕と呼ばれる痕を残す流れ星が出現することがあります。この写真のように見えるかもしれません。楽しみです。