ようこそ!

 米小学校Webサイトへ訪問していただきましてありがとうございます。本校は、標高377mにあります。米平地が広がり、学校周辺には新しい家が建ち並び、児童数も少しずつ増えている環境の中で、「子どもの笑顔がみれる」教育活動を展開しております。また、学校独自に「ビオトープ」を持つ特色ある学校でもあります。

 このWebサイトから、その一端を学校基本情報や日頃の様子と共に、今後、発信して参ります。どうぞ、継続的にご覧いただければ幸いです。

出来事NEWS

反射材をつけて登校・・・皆の徹底が課題!

2021年12月22日 20時51分

2021年の冬至は12月22日。「冬至を境に運も上昇する」といわれるほど冬至は大切な日なんです。最大限に運を上向きにさせる冬至の厄除け食材「かぼちゃ」と「小豆」を使った冬至に食べたいレシピや冬至に入る「ゆず湯」・・・という日の夜明けはとても美しかったです。

子どもたちは、昨日配付させていただいた「西郷村PTA連絡協議会」配付させていただいた反射材を左手に巻き、安全に登校してくれました。西郷村PTA連絡協議会において交通安全のための反射材配付が話題となり村全体で実行に移された取り組みです。「リストバンドタイプ反射材」が配付されています。村全体の取り組みです。全校生がしっかりと対応できるように、反射材をつけて安全な登下校になるようにご協力をお願いします。

登校後、朝の活動では、「美文朗誦」の追い込みをかける子もいました。頑張っています。