ようこそ!

 米小学校Webサイトへ訪問していただきましてありがとうございます。本校は、標高377mにあります。米平地が広がり、学校周辺には新しい家が建ち並び、児童数も少しずつ増えている環境の中で、「子どもの笑顔がみれる」教育活動を展開しております。また、学校独自に「ビオトープ」を持つ特色ある学校でもあります。

 このWebサイトから、その一端を学校基本情報や日頃の様子と共に、今後、発信して参ります。どうぞ、継続的にご覧いただければ幸いです。

出来事NEWS

お父さん、ダンゴムシの餌、ありがとうございます・・・

2021年7月8日 16時41分

2年生廊下には、昆虫の入った飼育箱がいっぱいです。先生と子どもがのぞき込んでいました。「何がいるのかな?」の問いに「ダンゴムシ、カエル、アリです。・・・」「カナチョロは現在、探しています。・・・」とのことでした。興味関心が高いということはとても良いことで、様々な学習の基になると考えます。

さて、話はここからです。今日の放課後、担任2人とこの飼育について話をしていて、様々な話を伺いました。「カエル」の餌に「鰹節」が良いことを調べ、持参していること。「ダンゴムシ」は何を食べるのか調べきれなく、帰宅したところ、お父さんが一緒に調べてくださり、「ごま」を食べることにたどり着き、ごまを購入し持たせてくださったことなど、子どもの興味関心をつぶすことなく、意欲の高揚を図ってくださっていることに感謝です。ありがとうございます。子どもと共に担任も「ダンゴムシ」が「ごま」を食べる様子を観察し、感動した話も伺わせていただきました。私も、明日見せていただこうと思います。2年生には、こんな日常があります。