こんなことがありました!

校内授業研究会を実施

2020年6月26日 16時07分

 本校では、「よりよい自分に向かって、意欲的に学び、鍛え、人のために自分を役立てることができる、確かな学力を身に付けた、健康で心豊かな子ども  ・よく考える子ども・思いやりのある子ども ・すすんで働く子ども・自らきたえる子ども」の教育目標達成をめざして日々の教育活動に取り組んでいます。力を入れて取り組んでいることの一つが、授業力の向上をめざした校内研修です。「一人一人が意欲的に学び高め合う授業はどうあれば良いか」のテーマで、先生方と子ども達が学習課題に向き合い、真剣に学習に取り組みます。今週は、5年1組 算数科「図形の形を調べよう」、1年2組 道徳科「ありがとうのこころ(感謝)」、5年3組 国語科「文章の要旨をとらえ、自分の考えを発表しよう」の3学級で授業研究会を行いました。子ども達が課題に対する疑問や考えを持ち、解決のために意見を交流しながら学習する姿は、「よりよい自分に向かう」姿そのものでした。どんな学習内容で、どんなことが分かったか、ぜひご家庭でも話題にしてみてください。

        

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。