2025/05/08
お知らせ
5/2 熊小だよりNo.531をアップロードしました。「熊小だより」のコーナーからご覧ください
5/1 令和7年度 学校運営協議会の活動がスタートしました。その仕組み・役割・メリットなどの説明を載せましたので、「学校運営協議会」のコーナーからご覧ください。本校の学校運営協議会は発足5年目を迎えましたが、これまでの仕組みを改めて「持続可能な組織・運営の在り方」を構築し、「地域とともにある学校づくり」の一層の推進を目指してまいります。
新着
2025/05/07
2025/05/02
2025/05/01
2025/05/01
{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
くまっこスクールライフ 熊小410名の子ども達
授業力向上めざして!「第2回校内授業研究会(全体会)」
2020年9月17日 20時05分今日は、第2回目の校内授業研究会が行われました。
全教職員で、5時間目に4年2組の算数「わり算の筆算を考えよう」の授業参観し、放課後に研究協議を行いました。
4年生は、4月より感染症防止のため、3クラスに分けています。今日は、B組の24名が視聴覚室で授業を行いました。60÷20の計算のしかたの学習で、子ども達はこれまでのやり方を使って、意欲的に問題に取り組んでいました。全体の学び合いでは、様々な解決方法を発表し、みんなで考えることができました。最後の適用問題も、10のまとまりに着目して、スムーズに解いていました。
本日のご指導は、西郷村学校教育推進員(西郷一中)の須賀俊太郎先生でした。数学科の観点からも、様々なご指導をいただき、明日からの授業に役立てていきたいと思います。
本校は、学力向上を図るため、教職員一人一人が意欲的に研修を積んでいます。教師も学び続けることで、児童の学力も向上してきます。