2025/05/08
お知らせ
5/2 熊小だよりNo.531をアップロードしました。「熊小だより」のコーナーからご覧ください
5/1 令和7年度 学校運営協議会の活動がスタートしました。その仕組み・役割・メリットなどの説明を載せましたので、「学校運営協議会」のコーナーからご覧ください。本校の学校運営協議会は発足5年目を迎えましたが、これまでの仕組みを改めて「持続可能な組織・運営の在り方」を構築し、「地域とともにある学校づくり」の一層の推進を目指してまいります。
新着
2025/05/07
2025/05/02
2025/05/01
2025/05/01
{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
くまっこスクールライフ 熊小410名の子ども達
【重要②】情報モラル教育(保護者の皆様へ)
2020年7月28日 13時35分本来なら、保護者の皆様を対象に「情報モラル教育」を実施したかったのですが、感染症防災対策や日程調整が難しくできませんでした。
そこで、本日の授業の講師、白河警察署の方から保護者の皆様へのお願いを掲載いたします。最近、ネット等の犯罪やトラブルも多発しており、小学生のうちから家庭で子どもと一緒に考えていくことが大切です。知らないうちに犯罪に巻き込まれたりしないよう、お子さんと確認していただきたいと思います。
<警察署からのご指導>
20歳未満は、保護責任があるので、日頃から家庭で指導していただきたい。(特に次の点)
①スマホを使うときのルールを決める。(時間と場所、自由に使っていいわけでなはい。)
②子どもが使っているアプリを把握する。(出会い系のアプリもたくさんある。)
③保護者もスマホを勉強する。(親がわからないときは、子どもに使わせない。)
④フィルタリングをかけても安心しない。(フリーWi-Fiは、フィルタリングがかからないこともある。)