お知らせ
5/2 熊小だよりNo.531をアップロードしました。「熊小だより」のコーナーからご覧ください
5/1 令和7年度 学校運営協議会の活動がスタートしました。その仕組み・役割・メリットなどの説明を載せましたので、「学校運営協議会」のコーナーからご覧ください。本校の学校運営協議会は発足5年目を迎えましたが、これまでの仕組みを改めて「持続可能な組織・運営の在り方」を構築し、「地域とともにある学校づくり」の一層の推進を目指してまいります。
新着
くまっこスクールライフ 熊小410名の子ども達
【重要】家庭でお子さんと話し合いを!
2023年1月20日 17時50分本日の給食終了後に、全校放送で生徒指導担当より、次の3点について指導しました。その後、各教室で発達段階に合わせて具体的に指導しました。この内容は、学校と家庭が連携して指導いく必要があります。特に、メディアコントロールは、お子様と話し合いの上ルールを決め、各家庭の責任のもとで徹底できるようお願いします。
<指導事項1>交通安全
①登下校の集合時刻と集合場所を守る。
②横断歩道の正しい渡り方と道路への飛び出しをしない。
③自転車乗りは、必ずヘルメットを着用する。
<指導事項2>インターネット・携帯・ゲーム・タブレット
①家庭でのルールを守る。(利用時間、使用目的等)
②現実の世界でダメなことは、ネットでもダメ。
・暴言や暴力 ・相手の許可なく写真や動画の撮影 ・SNS等へのアップ(人権侵害や肖像権に触れるもの)
※この件については、使い方を間違えると犯罪に巻き込まれたり訴えられたりする。
<指導事項3>感染症
①コロナとインフルエンザが流行しているので、引き続き感染症対策を徹底する。
②自分がかからないことと同時に、友達にうつさないことも大切である。
以上、ご家庭でのご指導も引き続きよろしくお願いします。
【12月の個別懇談でお願いした村連Pのちらし】