お知らせ

7/2(水) 明日(3日)~明後日(4日)は、ホームページ作成者が出張不在となるため、次回更新は7月7日(月)以降となります。ご了承ください。

新着

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

くまっこスクールライフ  熊小410名の子ども達

栄養教諭の指導(2年)

2022年9月14日 17時30分

 昨日、西郷村給食センター栄養教諭の草野先生のご指導で、食に関する授業を行いました。

 2年生が、2~4校時にかけて、各学級ごとにご指導いただきました。授業のめあては、「よくかんで食べると、どんなよいことがあるかな。」です。

 はじめに、「にこにこまめ」と「食パン」をそれぞれ10回噛んだときと、なくなるまで噛んだときの感想をワークシートに記入して話し合いました。(実際に噛んでの感想)

 そして、最後に噛むことによって体によいことがあることをまとめました。(次の5点)

①むし歯を防ぐ。

②おなかにやさしい。

③肥満を防ぐ。(脳に信号)

④脳の働きがよくなる。

⑤味がよくわかる。

 食育について、外部講師による授業でした。ご家庭でも、この機会にお子さんと食育について話し合っていただけるとありがたいです。