お知らせ

9/5(金) 熊小だよりNo.537号を掲載しました。「熊小だより」のコーナーからご覧ください。

8/29(金)「第2回チャレンジ600」の日程が決まりましたのでお知らせします。

1年:9月22日(月)2校時 9:10~

2年:9月25日(木)2校時 9:10~

3年:9月22日(月)5校時 13:25~

4年:9月25日(木)4校時 11:15~

5年:9月22日(月)4校時 11:15~

6年:9月25日(木)5校時 13:25~

新着

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

くまっこスクールライフ  熊小411名の子ども達

かがやく目キラキラ(図工の授業研究)

2022年8月26日 17時30分

 今日の2時間目は、5年1組(図工)の授業研究会が行われました。これは、一人一授業による授業研究で、本校教員(全員)が授業力向上のために、外部講師を招いて行っているものです。

 5年1組の図工は、専科(くまっこ担当教員)による授業です。

 「動きの不思議」という題材名で、「人物の動きの面白さを知り、動いたり踊ったりして、動きを楽しむ中でとらえた動きや形を絵に表すことができる」というねらいです。

 多目的ホールで、子どもたちは実際に動いたり踊ったりして、どんな動きを表現したいか考えました。そして、線で動きをあらわす表現方法を学び、自分で表現したい動きを「画用紙コーナー」「かく物コーナー」から自由に選んで実際に表現してみました。

 授業の最後には、展示コーナーの友達の作品を鑑賞しました。広い場所での自由な表現活動と鑑賞の授業で、子ども達は45分間イキイキと学習に取り組んでいました。

 なお、本日の指導助言者は、西郷村教育委員会の先崎指導主事でした。授業後に、先崎先生から授業や学級について、具体的にご指導いただきました。