お知らせ
5/2 熊小だよりNo.531をアップロードしました。「熊小だより」のコーナーからご覧ください
5/1 令和7年度 学校運営協議会の活動がスタートしました。その仕組み・役割・メリットなどの説明を載せましたので、「学校運営協議会」のコーナーからご覧ください。本校の学校運営協議会は発足5年目を迎えましたが、これまでの仕組みを改めて「持続可能な組織・運営の在り方」を構築し、「地域とともにある学校づくり」の一層の推進を目指してまいります。
新着
くまっこスクールライフ 熊小410名の子ども達
大切な体(外部講師の授業)
2022年7月13日 17時50分1年生の学級活動(性に関する指導)です。
3時間目に、西郷村健康推進課保健師の増子様と大倉様のご指導で、「たいせつなからだ」の授業を行いました。指導内容は、「体のいろいろ」「体をきれいにしよう」「プライベートゾーンのこと」「よいタッチとわるいタッチ」です。1年生は、講師の先生のお話をよく聞いて、質問にも挙手して積極的に答えていました。講師の先生からも、1年生の聞く態度のすばらしさと、質問に対する反応よさにお褒めの言葉をいただきました。子ども達のメリハリのある授業態度もすばらしく、この時期の1年生としては大きな成長を感じました。
今日の授業で1年生からは、「初めて聞いたことがあった。」「大切な話で為になった。」「いろいろなクイズがあって楽しかった。」などの感想がありました。
授業後、講師の先生方からは、「プライベートゾーンのことは、家庭でも話し合ってほしい。」「いやなことをされたときは、家庭で話してほしい。」「爪が伸びたときは、すぐに家の人に知らせ、切ってほしい。」などのお話がありました。
本日は、お忙しい中ご指導いただいた、増子様と大倉様に感謝申し上げます。今後も、本校の健康教育推進に向けてご指導ご支援をよろしくお願いします。