お知らせ

8/29(金)「第2回チャレンジ600」の日程が決まりましたのでお知らせします。

1年:9月22日(月)2校時 9:10~

2年:9月25日(木)2校時 9:10~

3年:9月22日(月)5校時 13:25~

4年:9月25日(木)4校時 11:15~

5年:9月22日(月)4校時 11:15~

6年:9月25日(木)5校時 13:25~

新着

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

くまっこスクールライフ  熊小411名の子ども達

交通安全鼓笛パレード(子ども達の達成感)

2022年6月22日 18時00分

 西郷村では、6月6日を「無事故無違反の日」と定め、村民全員が年間無事故違反を誓い、それぞれの立場から交通事故防止を推進する日となっています。その啓発のため、5・6年生が、熊倉方面と折口原方面で鼓笛パレードを行いました。(荒天により順延順延となり、本日の実施となりました。)
 初めに、学校で開会式を行い、村長様や教育長様にごあいさつをいただき、指揮者が誓いの言葉を述べました。次に、バスで移動して、熊倉方面と折口原方面で鼓笛パレードを行い、最後に役場前で演奏し、村長様から記念品をいただきまました。
 コロナ禍での鼓笛パレードでしたが、沿道にはたくさんの方が応援してくださり、5・6年生は鼓笛パレードをとおして、地域のみなさんに交通事故防止を呼びかけることができました。また、日頃お世話になっている地域の皆様に対して、感謝の気持ちと元気を届けることもできたと思います。
 終了後、6年生の子ども達からは、次のような感想がありました。

・熊倉小の伝統を引き継ぐのはむずかしいと思ったが、鼓笛をやってみて達成感があって、気持ちよかった。

・小学校生活で最後の鼓笛で、5年生と一緒に楽しく演奏ができた。

・暑かったけど、みんなとできて楽しかった。最後にいい思い出ができた。

・家族や地域の皆さんに見せられてよかった。最後なので頑張ろうと思い、上手に演奏できた。

・一番後ろで緊張したけど、終わったら達成感があってよかった。

・沿道でのたくさんの方の応援があって、とてもうれしかった。

 

 6年生からは、「達成感」「思い出」「楽しい」などの感想が多くあり、交通安全鼓笛パレードが実施できて、本当によかったと実感しました。