お知らせ
5/2 熊小だよりNo.531をアップロードしました。「熊小だより」のコーナーからご覧ください
5/1 令和7年度 学校運営協議会の活動がスタートしました。その仕組み・役割・メリットなどの説明を載せましたので、「学校運営協議会」のコーナーからご覧ください。本校の学校運営協議会は発足5年目を迎えましたが、これまでの仕組みを改めて「持続可能な組織・運営の在り方」を構築し、「地域とともにある学校づくり」の一層の推進を目指してまいります。
新着
くまっこスクールライフ 熊小410名の子ども達
思い出に残る修学旅行(6年)
2022年6月8日 19時50分 6年生の修学旅行は、中禅寺湖・華厳の滝・日光東照宮を見学しました。
中禅寺湖と華厳の滝では、あいにくの小雨模様でしたが、雄大な自然を堪能しました。昼食は日光・富士屋観光センターでとりました。早朝の出発で、子ども達はお腹が減っていたようで、手作りのお弁当をおいしそうに食べていました。
日光東照宮では、ガイドさんから歴史的な建築物や徳川家との関係などの説明があり、子ども達は興味深そうに聞いていました。いろいろな建物や彫刻を見学し、さらに歴史への関心を高めていたようでした。
最後のお楽しみである買い物では、子ども達は家族や自分へのお土産を一生懸命選んでいました。木刀に興味を示している子も多く、バスの中には多くの木刀がありました。
予定通り修学旅行ができ、子ども達の楽しそうな笑顔も最高でした。この後の授業で、班ごとに学習した成果を新聞にまとめる予定です。
今年度のバスでの移動も、バス会社様のご協力で感染対策を強化していただきました。帰りのバスの中では、ガイドさんから、6年生の礼儀正しさやマナーのよさ、昼食会場での靴そろえなど、たくさんお褒めの言葉をいただきました。そして、このようなコロナ禍でも、修学旅行ができたことに感謝の気持ちを持って、これからの学校生活を頑張るよう激励の言葉をいただきました。
保護者の皆様には、事前の準備やお弁当作りなどで大変お世話になりました。ありがとうございました。
【お詫び】
本日、サーバーの不具合で、これ以上のブログの更新はできませんでした。
見学学習も含めた様子は、明日のHPでお知らせします。