2025/05/02
お知らせ
5/2 熊小だよりNo.531をアップロードしました。「熊小だより」のコーナーからご覧ください
5/1 令和7年度 学校運営協議会の活動がスタートしました。その仕組み・役割・メリットなどの説明を載せましたので、「学校運営協議会」のコーナーからご覧ください。本校の学校運営協議会は発足5年目を迎えましたが、これまでの仕組みを改めて「持続可能な組織・運営の在り方」を構築し、「地域とともにある学校づくり」の一層の推進を目指してまいります。
新着
2025/05/01
2025/05/01
2025/05/01
2025/05/01
{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
くまっこスクールライフ 熊小410名の子ども達
道徳の授業を考える(道徳の示範授業)
2022年4月26日 18時30分西郷村教育委員会の安田先生による道徳の示範授業が、本日の2つの学級で行われました。豊かな心の育成のため、人間性社会性を培うためには、教科「道徳」の授業はとても重要です。
2時間目は、3年2組で「どうしたら、けんかが少なくなるか。」について、考えました。子ども達は、相手の気持ちを考えること、原因を話して考えるなど、いろいろな意見を出し、みんなで話し合いました。
4時間目は、4年2組で「よいことをする時に、大切なことは何か。」について、考えました。授業の中で子ども達は、自分から進んで行動することが大切であることを確認し、その後の話し合いを深めることができました。
どちらの授業も、本校の教員が参観しました。放課後には、安田先生から道徳の授業の進め方について、ていねいにご指導いただきました。本日の道徳の示範授業で学んだことは、各学級で今後の道徳の授業に役立ていきたいと思います。
【3年2組の授業】
【4年2組の授業】