お知らせ

5/2 熊小だよりNo.531をアップロードしました。「熊小だより」のコーナーからご覧ください

5/1 令和7年度 学校運営協議会の活動がスタートしました。その仕組み・役割・メリットなどの説明を載せましたので、「学校運営協議会」のコーナーからご覧ください。本校の学校運営協議会は発足5年目を迎えましたが、れまでの仕組みを改めて「持続可能な組織・運営の在り方」を構築し、「地域とともにある学校づくり」の一層の推進を目指してまいります。

新着

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

くまっこスクールライフ  熊小410名の子ども達

2年連続の快挙!「福島県優秀教職員」

2022年2月14日 17時55分

 令和3年度教育・文化関係表彰の特別功労者「優秀教職員の部」の表彰式が、本日の午後に本校の校長室で行われました。この優秀教職員は、教育現場において他の模範となる優れた実践を行い、特に顕著な成果を挙げた教職員が受賞します。今年度は、県内から23名が表彰され(県南域内は4名)、本校からは永島恵子教諭が受賞しました。この優秀教職員は、本校では昨年度の尾又主査に続き、2年連続の受賞です。

 本来なら、表彰式は福島市で行われますが、今年度もコロナ禍で中止となりました。そこで、本日の午後に県南教育事務所の鈴木所長様、小野業務次長様が来校され、表彰していただきました。また、西郷村教育委員会の秋山教育長様にも同席していただきました。

 永島教諭は、音楽科の指導に優れ、西白河支会の学校教育指導委員、西郷村学校教育推進員として活躍し、西白河郡内の学校の授業の質的改善に貢献してきました。また、本校では学年主任として、先を見通した学年経営を率先して行い、学年集会等を通して、子ども達に目的意識を持たせたり、学校生活のきまりの確認をしたりすることで、自ら考え主体的に行動できる児童を育成してきました。

 このように、本校の教員が県内で高い評価をいただいての受賞は、熊倉小にとってすばらしいことで、他の教員にも励みになります。今後も、子ども達のため、教職員が一丸となって頑張っていきたいと思います。