お知らせ

5/2 熊小だよりNo.531をアップロードしました。「熊小だより」のコーナーからご覧ください

5/1 令和7年度 学校運営協議会の活動がスタートしました。その仕組み・役割・メリットなどの説明を載せましたので、「学校運営協議会」のコーナーからご覧ください。本校の学校運営協議会は発足5年目を迎えましたが、れまでの仕組みを改めて「持続可能な組織・運営の在り方」を構築し、「地域とともにある学校づくり」の一層の推進を目指してまいります。

新着

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

くまっこスクールライフ  熊小410名の子ども達

かがやく目キラキラ(初任者授業研究)

2022年1月27日 17時55分

 1年3組担任の初任者研修(授業研究)です。

 2時間目に生活科「ふゆをたのしもう」の授業を行いました。授業テーマは、「くまっこの森や校庭を探検し、身近な自然の様子をまとめ、分類することで冬の様子に気づくことができる。」です。

 授業では、子ども達が見つけたことや気づいたことを色別の付箋に書きました。その後、付箋を出し合いながらグループの友達に見つけたことを伝えました。最後にグループでまとめたことを全体で共有しました。

 授業を通して、子ども達は冬にしかないもの(氷や雪など)と、花や生き物は少ないことを確かめました。一人一人が自分の考えを意欲的に発言し、いろいろな場面で1年生の成長ぶりが見られました。

 放課後には、初任者研修コーディネーターの佐藤雅義先生から、授業について懇切丁寧にご指導いただきました。

 初任者研修の授業研究は、2月の学級活動で最後になります。