お知らせ

5/2 熊小だよりNo.531をアップロードしました。「熊小だより」のコーナーからご覧ください

5/1 令和7年度 学校運営協議会の活動がスタートしました。その仕組み・役割・メリットなどの説明を載せましたので、「学校運営協議会」のコーナーからご覧ください。本校の学校運営協議会は発足5年目を迎えましたが、れまでの仕組みを改めて「持続可能な組織・運営の在り方」を構築し、「地域とともにある学校づくり」の一層の推進を目指してまいります。

新着

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

くまっこスクールライフ  熊小410名の子ども達

2月の学校行事「一日入学」について

2022年1月26日 17時30分

 新型コロナウイルス感染症拡大防止により、保護者の皆様には今後の対応策をすでに文書でお知らせいたしました。これからも引き続き、感染症対策徹底のご協力をお願いします。

 さて、2月の行事については、現在調整中です。近日中には変更等のお知らせをします。

 2月2日(水)の新入学児の一日入学は、予定通り実施いたします。ただ、感染症対策として、規模や内容を工夫して次のように進めていきます。皆様のご理解とご協力をお願いします。

① 当日は、1年生による歓迎の発表は行わない。(一日入学では、本校の児童と交流しない。)

② 受付場所での、検温・体調確認・マスク・消毒を徹底する。なお、受付は昇降口から入り、多目的ホールの広いスペースで行う。

③ 受付から全体会会場(講堂)に移動する際、新1年生は、途中で各教室に入る。

  (今回、新1年生が待機する教室は4ヵ所に増やし、同じ幼稚園や保育園同士で集まる)

④ 保護者会は講堂で行い、会場は随時換気をし、席の間隔も広くとる。

⑤ 新1年生の教室では、現在の1年生が事前に収録した「歓迎の発表」映像を見てもらう。

⑥ 教材等の販売は、複数の特別教室で行う。(保護者は時間差で移動)

⑦ 全体の内容を凝縮して行い、できるだけ短時間で終了できるようにする。

 (写真は、1年生の「歓迎の発表」の練習の様子です。みんな新1年生と会えるのを楽しみにしています。)