お知らせ

5/2 熊小だよりNo.531をアップロードしました。「熊小だより」のコーナーからご覧ください

5/1 令和7年度 学校運営協議会の活動がスタートしました。その仕組み・役割・メリットなどの説明を載せましたので、「学校運営協議会」のコーナーからご覧ください。本校の学校運営協議会は発足5年目を迎えましたが、れまでの仕組みを改めて「持続可能な組織・運営の在り方」を構築し、「地域とともにある学校づくり」の一層の推進を目指してまいります。

新着

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

くまっこスクールライフ  熊小410名の子ども達

元気な体にするために(食に関する指導 1年)

2021年10月1日 18時15分

 今日の午前中に、1年生が「食に関する指導」の学習を行いました。講師は、西郷村給食センター栄養教諭の田原先生です。2時間目に1の1、3時間目に1の2、4時間目に1の3がご指導いただきました。

 授業では、はじめに1年生の好き嫌いアンケートの結果と理由を確かめ、授業への課題意識を持たせました。次に、給食には多くの種類の食べ物が使われているか考え、給食の食材の3つの働きをみんなで確かめました。最後に、何でも食べた方がよい理由を考え、これからの給食の目標をワークシートに記入しました。

 1年生は今日の学習を通して、「苦手なものを頑張って食べる」「お魚を少しずつ食べる」「給食を残さず食べる」などの感想を持ちました。子ども達は、元気な体を作るには、何でも食べることが大切だと学習しました。

 お忙しい中ご指導いただいた田原先生、学年ごとの食育授業いつもありがとうございます。