お知らせ

7/9 7月8日(火)~9日(水)に行った6年生の修学旅行、7月9日(水)に行った1~5年生の見学学習は全学年ともに無事終了しました。保護者の皆様方のご協力ありがとうございました。

新着

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

くまっこスクールライフ  熊小410名の子ども達

自立活動の授業研究

2021年1月28日 17時00分

 2時間目に、かしわ学級で「スキルアップ訪問」がありました。これは、授業力の向上を図るための研修で、県南教育事務所学校教育課の大橋指導主事に来校していただき、授業参観と事後研究会でのご指導をいただきました。

 今回の「自立活動」とは、基本的な行動を遂行するために必要な要素と、種々の困難を改善・克服するために必要な要素を6区分27項目で分類・整理されています。6区分とは次のとおりで、実際に指導にあたる場合は、児童の実態に応じて柔軟に対応していきます。

①健康の保持 ②心理的な安定 ③人間関係の形成 ④環境の把握 ⑤身体の動き ⑥コミュニケーション

 本校では、今年度は県立西郷支援や県南教育事務所との連携で、特別に支援を要する児童の指導法や対処法について研修を深めてきました。2月下旬には、校長・教務主任・特別支援コーディネーターで郡山市内の小学校を訪問して、通級指導や自立活動について研修する予定です。