お知らせ

5/2 熊小だよりNo.531をアップロードしました。「熊小だより」のコーナーからご覧ください

5/1 令和7年度 学校運営協議会の活動がスタートしました。その仕組み・役割・メリットなどの説明を載せましたので、「学校運営協議会」のコーナーからご覧ください。本校の学校運営協議会は発足5年目を迎えましたが、れまでの仕組みを改めて「持続可能な組織・運営の在り方」を構築し、「地域とともにある学校づくり」の一層の推進を目指してまいります。

新着

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

くまっこスクールライフ  熊小410名の子ども達

どきどき わくわく くまくらたんけん!

2020年10月6日 17時24分

 2時間目に2年2組の生活科「どきどき わくわく くまくらたんけん」の授業研究を行いました。

 初任者研修の授業研究で、校長・教頭・教務主任・学年主任・生活科主任などが参観して、放課後に事後研究会を行いました。

 授業は、「もう一度行ってみたいところはどこかな。」というめあてで、前時までの探検をふり返り、もう一度探検したい場所について話し合いました。子ども達は、公民館、消防署、郵便局、病院、お店、神社など、それぞれの想いで探検したいところを発表しました。ワークシートにも、行きたい理由を記入し、次回の探検を楽しみにしていました。

 多くの子ども達が積極的に発表し、聞く態度も身についてきています。学習感想でも、新たな気づきが生まれていました。これまでに作成した絵地図も、ふり返りにはとても役立ちました。

 初任者の学級ですが、授業力も向上し、子ども達の授業への意欲も着実に高まっています。