こんなことがありました!

2023年2月の記事一覧

パイオニア校「外国語授業研究会」

 今日の5時間目は、本校で外国語科の授業を担当(ふくしま外国語教育推進リーダー)している渡辺先生が、6年3組で授業研究を行いました。(渡辺先生は本校の5・6年生の外国科を担当)(ALTはアライア先生)

 授業テーマは、「中学校で入りたい部活を尋ね合う活動を通して、簡単な語句や基本的な表現を用いたコミュニケーションの資質・能力を身に付けることができる授業」です。

 授業では、はじめに自分の得意なことをペアで伝え合いました。そして、入りたい部活について考え、英会話で友達同士伝え合い、理由を加えながら楽しく会話することができました。

  また、本日は県南域内から外国語推進リーダーの先生をはじめ、小・中学校の先生方も参観していただきました。授業終了後は、参加者同士で、外国語科の授業について熱心に研究協議が行われました。最後に、県南教育事務所の久保木指導主事より全体指導がありました。

  授業後、子ども達からは「緊張したけどうまく話ができてよかった。」「むずかしかったけど、何とかできてよかった。」「結構いろいろなことが言えてよかった。」などの感想がありました。授業での子ども達の意欲的な姿はとてもすばらしく、多くの先生方からお褒めの言葉をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新たな地域の協力「ランランタイム」

 今日のランランタイムは、いつもの園川雅樹さんの他に、新たに2名の強力な地域の方が登場し、子ども達と一緒に走ってくださいました。

 はじめに、体育主任から地域の方を紹介し、体育委員長(6年)があいさつをしました。

【新たな協力者】

・金澤隆夫さん(白河走ろう会所属、熊倉小元PTA会長)

 →校長が教諭時代に勤務していた時のPTA会長

・高木滉都さん(ふくしま駅伝西郷村チーム主将、本校の卒業生)

 →教頭が教諭時代に5・6年で担任

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 紹介後、寒さに負けず、児童も教員もみんなで一緒に走りました。「ランランタイム」は、次回の3/1で今年度の最後です。地域の皆様の協力、子ども達はとても喜んでいて、学校としても心強い限りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図を使って考える「たし算とひき算」(1年)

 1年生の算数「たし算とひき算」です。

 問題文をよく読んで、図を使いながら、たし算かひき算かを考える授業です。子ども達は、問題文の内容を理解して、「みんなで何人?」「うしろから何人?」の違いを図を使って、みんなで話し合いました。むずかしい内容でしたが、子ども達がは積極的に挙手をして、自分の考えを発表していました。(写真は1の2)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教員総動員で個別指導「パワーアップタイム」(5年)

 6時間目に5年生の「パワーアップタイム」を行いました。

 これは、5年生を少人数のグループ(今日は20グループ)に分けて、それぞれ教師がついて個別指導を行っていくものです。5年生以外は、全員下校して、5年担任を含めた教員20名がグループごとに入り、それぞれの教室で算数の指導をしました。今後も、学力向上策として「パワーアップタイム」を実施する予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

漢字コンクール(4年)

 今週は、各学年ごとに「漢字コンクール」「算数コンクール」を実施します。

 今日の1時間目は、4年生で「漢字コンクール」を実施しました。子ども達は、これまで学習した成果を出そうと、みんな一生懸命問題に取り組んでいました。(写真は4の1と4の2)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マーチングキーボードの寄付(有我様)

 長年にわたり、本校の放課後子ども教室の指導者としてお世話になりました 故 有我ノブ様 のご遺志により、マーチングキーボードを購入させていただきました。今後、鼓笛パレードなどで、大切に使わせていただきます。ありがとうございました。(マーチングキーボードは、授業参観の際に受付付近に展示させていただきました。)

6学年親子行事(卒業胸花作り)

 2/17(金)の午前中に、講堂で6学年親子行事が行われました。

 今年の6年生は、卒業式当日に着用するコサージュを親子で協力して作りました。作り方の説明を聞いた後、親子でタブレットを見ながら、コサージュを作りました。BGMが流れ、ゆったりとした空間の中で、親子で協力しながらコサージュ作りを楽しんでいたようでした。

 親子行事の事前準備や当日の運営では、学年委員の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理科「明かりと磁石を使ったおもちゃ」(3年)

 3年理科「明かりと磁石を使ったおもちゃ作り」です。

 子ども達は、説明書を見ながら、先生や友達と作り方を確認し、明かりや磁石を使ったいろいろなおもちゃを作りました。おもちゃ作りを通して、明かりや磁石のしくみも学習できました。

 子ども達は、興味関心のあるものから、どんどん作って、楽しく実験する姿が見られました。作ったおもちゃは、「あかりとじしゃくゲーム」「くるくるルーレット」「ゴロゴロピエロ」「ひらひらチョウチョ」などでした。

(写真は3の3)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二分の一成人式(4年)

 保護者の皆様の参加により、感染症防止対策も講じながら、講堂で実施しました。はじめに、全員に「二分の一成人証書」を渡し、校長から祝福とこれからに向けての話をしました。次に、全員が前に出て「将来の夢」について、具体的に発表することができました。子ども達は、保護者の方へ手紙も渡し、これまでの感謝の気持ちを伝えました。最後に、みんなで呼びかけと「いのちの歌」「10才のありがとう」を歌いました。

 子ども達の将来の夢は、「警察官」「消防士」「サッカー選手」「バスケ選手」「プロ野球選手」「大工」「バレリーナ」「車の整備士」「電車の運転手」「保育士」「看護士」「イラストレーター」など、様々でした。

 保護者の皆様には、お忙しいところ参加していただきありがとうございました。お陰様で、子ども達も高学年に向けての自覚と意欲が高まってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校関係者評価委員会

 本日は「学校関係者評価委員会」が授業参観と同時並行で開催されました。4名の委員の皆様が出席し、授業参観と学校運営についてのご意見等をいただきました。

 ご意見や感想の中では、「どの学級も構造的な板書で文字がきれい。」「子ども達が集中して授業に取り組んでいる。」「保護者の出席率が高く、参観のマナーもすばらしい。保護者の学校教育に対する意識が高い。」「掲示物が整っていて、一人一人を大事にしている。」「先生方の一生懸命さが伝わり、子どもへの声かけもすばらしい。」「タブレットの活用が思った以上に進んでいた。」「今後も、行事・体験活動・コンクール等の参加など、子どもにとって充実した学校経営を推進してほしい。」「担任の先生が、いつもこまめに連絡してもらい、とてもありがたい。」「毎日のHPが充実しており、子どもとの会話のきっかになっている。」などお褒めの言葉をたくさんいただきました。

 また、「授業時数の確保」「むし歯治療と歯みがき」「避難の家」「支援員の確保」「不審者情報」「自転車の乗り方」「暴言」などの課題について、ご意見をいただきました。本日の会議でのご指導やご意見は、校内で共通理解を図った上で、今後の学校運営に役立てていきたいと思います。

 委員の皆様には、日頃より学校教育活動に対して多大なるご協力ご支援をいただいています。本日も、お忙しい中ありがとうございました。