こんなことがありました!

2022年4月の記事一覧

避難訓練

 今日の3時間目に、避難訓練を行いました。家庭科室から出火した想定で、学級ごとに校庭に避難しました。今日の訓練で、子ども達は避難経路と避難場所での整列のしかたを確認しました。1学期はじめの訓練で、子ども達は真剣に取り組んでいました。1年生の避難のしかたも、とても上手でした。

 また、講師として白河消防署西郷分署の皆様(白岩分署長様、長谷川様、緑川様、鈴木様)にご指導いただき、避難後の全体会では避難する際の留意点や煙の怖さなどについてご指導いただきました。

 最後に、6年生の代表児童と教員で、水消火器を使った実技訓練を行いました。西郷分署の皆様には、お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教職員さらにパワーアップ(新しいスタッフ)

 本日から、本校に次の2名の先生方が着任しました。

 ・佐々木洋子 先生(非常勤講師)

   →5年2組の根本教諭が校外で初任者研修をする際の後補充(年間16日の勤務)

  ・木戸 幸子 先生(スクール・サポート・スタッフ)

   →主に職員室での業務(環境整備・給食・印刷・消毒等)(1日4時間、年間189日の勤務)

 今日は、昼の放送で全校生に紹介しました。児童数が400人に増え、本校としても新たな戦力に心強い限りです。

 今後も、新たな先生2名(SC、ICT支援員)が勤務開始の予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Youtube限定公開で開催(児童会総会)

 今日の6時間目に、4~6年生で児童会総会をYoutube限定公開で行いました。代表者が放送室で発表し、児童は各教室に分かれて映像を視聴しました。

 総会では、児童会の歌・代表委員長あいさつ・校長の話があり、その後協議に入りました。

 協議では、各委員会の委員長から今年度の目標と活動計画の発表がありました。4年生以上の児童は、各教室の映像を視聴しながら、児童会総会に参加しました。

 学習指導要領では、児童会活動の目標は「異年齢の児童同士で協力し、学校生活の充実と向上を図るための諸問題の解決に向けて、計画を立て役割を分担し、協力して運営することに自主的、実践的に取り組む」とあります。本校では、保健・図書・放送・給食・体育・飼育栽培・生活・JRC・購買の委員会があります。これから各委員会ごとに、コロナ禍でもアイディアを出し合い、みんながよりよい学校生活が送れるよう自主的・自発的な活動を推進していきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

紅白リレー選手決定!

 運動会は、5月14日(土)に予定されており、各学年の練習も少しずつ行っています。

 今日は、業間の時間に、紅白リレー選手の顔合わせと競技方法の確認をしました。講堂に1~6年生までの選手が集合し、体育主任と担当から説明を受けました。

 紅白リレーに選ばれた選手は、話を聞く態度や姿勢がとてもすばらしく、担当の先生からもお褒めの言葉をいただきました。さすが代表選手のみなさんです。運動会本番での選手の活躍が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなで楽しく体験活動(ジャガイモ植え)

 今日の2時間目に、学校の畑でジャガイモの植え付けを行いました。

 今年も、畑の作物は、学校支援地域コーディネーターの髙田雅雄様にご指導いただいています。

 初めに髙田様から、ジャガイモの種類や調理の仕方、また西郷村では、昔はジャガイモをたくさん作って販売していたことも教えていただきました。

 次に、子ども達は、実際に肥料をまき、その後に種芋の植え付けをしました。みんな目を輝かせながら、楽しい体験活動をすることができました。

 子ども達からは、「おいしく食べられれば嬉しい。」「畑は楽しい。収穫後の料理が楽しみだ。」などの感想がありました。

 髙田様には、畑の開墾、作物の植え付け準備など、今年も大変お世話になり、ありがとうございます。

 この後、さつまいも・ヘチマ・人参などが予定されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オンライン英会話スタート!

 今日の13時から、第1回目の5・6年生のオンライン英会話がスタートしました。

 子ども達は、事前に確認した方法で、フィリピンのセブ島とつながるようセットしました。英会話が始まると、子ども達はヘッドフォンと画面を通じて、セブ島の先生との会話(約20分間)をスタートさせました。セブ島の先生とのマンツーマンレッスンなので、先生が子ども達に合わせながら、楽しく進めることができました。

 5年生は、初めてのレッスンでしたが、英会話を進めていくうちに表情が柔らかくなり、楽しい雰囲気で活動することができました。終了後、子ども達からは、「英語で話していてもわからなかったが、覚えやすいようジェスチャーを入れてもらい楽しかった。」「授業で話しているのと違って、むずかしかった。」「いつもの授業は日本語でも説明してもらえるが、今日はすべて英語で大変だった。英語のガイドさんはすごいと思った。」などの感想がありました。

 オンライン英会話は、本校では年間34回の予定です。今後も、スムーズにできるよう、担任とともに他学年の教員も支援に入っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内科検診(1回目)

 今日の午後に、内科検診が行われました。

 昨年度から内科の校医の先生は、にしごうキッズクリニックの三友院長先生にお世話になっています。今日は、かしわ・なかよし・2年・5年の順に診ていただきました。子ども達は、廊下に静かに並んでいて、緊張感を持って受診しました。

 今年度は、3回に分けて内科検診を実施します。次回の内科検診は、4/26です。三友院長先生には、今年度も大変お世話になりますが、子ども達の健康のためにご指導よろしくお願いします。

(写真は2年生の検診)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生頑張る!「全国学力・学習状況調査」

 今日の2校時から5校時にかけて、6年生が実施しました。国語・算数・理科・質問紙です。(今年度は、理科が加わっています。)

 子ども達は、これまでの学習の成果を出そうと、真剣に取り組んでいました。今後は、学校で自己採点と分析をして、学力向上に向けてさらに取り組んでいきたいと思います。

(テストの邪魔にならないよう、窓越しの写真です。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タブレットで春を撮影(3年生)

 3年生は、初めての教科(社会・理科)の学習が始まります。

 今日は、理科の学習で、校舎周辺の自然観察をして、春の花を見つけタブレットで撮影しました。子ども達は、お互いに協力して、花の大きさを測定するなど、意欲的に学習に取り組んでいました。(桜・スイセン・チューリップ・白つめ草・タンポポなどを撮影していました。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなで楽しく算数の授業(1年生)

 1年生の算数科です。

 子ども達は、学校にも少しずつ慣れ、みんなで楽しく真剣に授業に取り組んでいます。

【1年1組 算数 なかまがいっぱい】・・・ブロックを使って学習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【1年2組 算数 かずをかこう】・・・教科書の車や動物の数を数えました。