こんなことがありました!

2021年12月の記事一覧

園川さんとランランタイム

 水曜日の朝は、園川さんと走ろう「ランランタイム」です。

 今日も、朝から全校生が校庭に出て、園川さんと元気に走りました。特に、低・中学年は、朝からとても元気で、園川さんと競走している子どももいました。冬も、元気に体力づくりに取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

物語の続きを作ろう

 4年生の国語「プラタナスの木」です。

 子ども達は、学習した物語の続きをノートに書いて、グループ内で発表会をしました。その後、各グループの代表児童が、全体で発表しました。子ども達は、自分なりの発想で、夢中になって物語の続きを考えていました。

 (写真は4の1)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寒さに負けず元気イキイキ!

 今週は、気温も低下して、寒くなってきました。しかし、子ども達は、体育の時間や休み時間など、友達と仲良く元気に校庭で活動しています。

 写真は、2時間目の4年生の体育の授業です。サッカーボールの基本的な蹴り方を練習しました。子ども達は、寒さに負けず元気いっぱいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冬休み「にっこり大作戦!」

 1年生の生活科です。

 「にっこり大作戦!」の授業で、初めにNHKの動画で、家庭でのお手伝いの様子を視聴しました。次に、冬休みに毎日できるお手伝いを考えて、ワークシートに記入しました。

 子ども達は、冬休みに自分でできるお手伝いについて「せんたくたたみ」「おふろあらい」「しょっきあらい」「まどあけ」「ふとんほし」「おりょうり」「おとうとのせわ」「へやのかたづけ」など考えました。授業の最後には、全員発表することができました。冬休みの子ども達の実践が楽しみです。(写真は1の1)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西郷一中の出前授業と学校説明

 今日の3時間目に、西郷第一中学校教務主任の須賀先生にお越しいただき、6年生に出前授業と学校説明をしていただきました。

 前半は、数学科に関連した授業で、誕生日を数式にあてはめる計算を通して、文字を使った式の学習の紹介でした。中学校では、たくさんの文字を使うので、小学校の算数はその基礎となるため、しっかりと学習しておくこと、そして小数と分数の計算もきちんとできるようにしておくこと、などのご指導がありました。

 後半は、中学校生活について、年間行事と一日の生活の流れを映像を使って紹介していただきました。須賀先生からは、中学校でスムーズに学習できるよう、小学校のうちに学習訓練や聞く態度がきちんとできるようにしておくことが大切であるとお話がありました。また、6年生でのいろいろな活動に対して、責任を持って取り組み、自信をつけて中学校に来てほしいとの話もありました。

 授業後、子ども達からは「中学校の勉強が難しくなるので、今のうちに勉強をがんばりたい。」「今日の話を聞いて、以前よりも中学校に行くのが楽しみになった。」「中学校の先生の教え方が上手で、とてもわかりやすかった。」などの感想がありました。

 須賀先生、本日は大変お忙しい中、中学校に向けての貴重なお話をしていただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年連続の快挙!「十七字 県最優秀賞」

 「ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業」表彰式が、12日(土)に福島テルサで行われました。今年度は県内約4万3千点の応募があり、本校1年の菊池さん親子がふるさと部門で最優秀賞となりました。県内約4万3千点の中から最優秀賞に選ばれたのは10点(絆部門5・ふるさと部門5)ということを見れば、いかにすばらしい作品で高い評価であったかということがわかります。
 本校でも、すでに夏休みの課題で提出した「十七字作品」の表彰を行いましたが、同時並行で県へ出品した作品が2年連続で最高の賞(同じ学校で2年連続最優秀賞は県南域内では初)に選ばれたことは、熊倉小学校の誇りであり、家庭教育への関心の高さを示すことができたと思います。なお、17日(金)には、村長様と教育長様に受賞報告をさせていただきます。
 この事業は、コロナ禍の中でも、家族の絆や親子のコミュニケーションを大切にしようと実施したものです。次年度も継続して行われますので、皆様のご理解とご協力を引き続きお願いします。
<ふるさと部門 最優秀賞>
「いもうとと 海まで競争 階段のぼり」  菊池 陸人(1年)
「堤防の 高さの意味を 子に伝え」    菊池 康公(父)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月のサーキットトレーニング

 毎週金曜日の朝は、朝の体力づくり「サーキットトレーニング」です。

 ふくしま駅伝西郷村チームの園川さんも登場し、全校生が元気に校庭で運動しました。種目は、いつもの50m走・ラダー・ミニハードル・ボール投げに加えて、走り幅跳び・なわとびが追加となりました。

 子ども達は、自分の挑戦したい種目で、友達と競走したし仲良く協力したりして、積極的に運動に取り組みました。

 12月も、元気いっぱいの熊倉小の子ども達です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フォローアップ研修(5の2)

 5年2組担任は、採用2年目ということで、今年度は教職2年次研修(フォローアップ研修)を行っています。その中で、授業研究として昨日の2時間目に算数の授業を行いました。

 単元名は「四角形と三角形の面積」で、ねらいは「長方形の面積の求め方をもとにして、平行四辺形の面積の求め方を考え、説明することができる。」です。

 子ども達は、平行四辺形の面積の求め方を、様々な等積変形の方法を使って考えました。そして、3通りの方法が発表され、それぞれの面積の求め方を確認しました。自力解決やペアでの話し合いでは、全員意欲的に取り組み、この後の面積の公式につなげることができました。

 5年生になり、学習への構えもでき、主体的に学習するスタイルが身についてきました。6年生に向けて、楽しみな5年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マロン脱走!

 多目的ホールのうさぎ小屋で飼っているマロンが脱走しました。

 パレットの木枠を数ヶ月かけてかじり、脱走できる大きさまで穴をあけました。脱走したマロンを見て、子ども達も驚いていました。木片の穴は、緊急雇用の皆様にお願いして、分厚い板を打ち付けて穴をふさぎました。自力で逃げ出すことはないと思いますが、木片の枠もあちらこちら、かじられた跡があります。

 もうすぐ冬休みになりますが、マロンは年末から3学期の始業式まで、旅に出る予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は世界人権デー(人権教室)

 今日の5時間目に、多目的ホールで人権教室を行いました。講師に、西郷村人権養護委員の會田様と金澤様をお迎えし、6年生を対象に授業を行いました。

 授業では、DVD「プレゼント」を視聴して、登場人物の気持ちを考えながら、いじめについて話し合いました。その後、「いじめはなぜいけないか」「いじめを見たり聞いたりしたら」「いじめをなくすには?」について自分の考えを発表しました。子ども達からは、素直な意見がたくさん出て、人権擁護委員の皆様からお褒めの言葉をいただきました。最後に、會田様から「いじめを受けたと思ったら、それがいじめである。」「いじめを受けると心の傷をうけ、この傷は一生治らない。」「大きないじめは犯罪である。」などのまとめのご指導をいただきました。

 なお、この授業では、人権マスコットの「まもる君」「あゆみちゃん」が登場しました。そして、子ども達へのプレゼントとして、一人一人にクリアファイル・えんぴつ・除菌シートをいただきました。

 明日10日は、世界人権デーです。そして、12/4~12/11は、人権週間です。この機会に、校内でも人権教育について子どもと一緒に考えていきたいと思います。ご家庭でも、人権について話題にしていただけるとありがたいです。

 本日、お忙しい中ご指導いただいた會田様と金澤様、そしていつもお世話になっている西郷村人権擁護委員の皆様に、厚く御礼申し上げます。