こんなことがありました!

2020年2月の記事一覧

授業参観で一年間の成長を見ていただく

今日の午後は、今年度最終の授業参観でした。生活科、国語、算数、学級活動、保健体育などの授業が各学年学級で実施されました。4年生は二分の一成人式も行いました。5年生は、性教育の一環として外部講師の先生が「性の被害」について教えてくださいました。6年生は、感謝の気持ちを伝える授業で、全員が家族への感謝の手紙を読みました。感動の場面が多く、子ども達の一年間の成長がとてもよくみられた授業参観でした。

 

白河だるま絵付け

今日は、第3学年で白河だるまの絵付け体験の授業を実施しました。保護者の皆様にも来校いただき、子ども達と一緒にだるま作りに取り組んでいただきました。はじめに、講師の先生から、白河だるまの特徴と顔の書き方について説明がありました。その説明を受けて、だるまの絵付けを親子で行っていきました。思うように顔がかけなくて、苦戦している子ども達が多かったですが、世界でたった一つのだるまが完成すると、満足そうに笑顔を見せていました。

 

特設陸上部の練習

特設陸上部の第3期練習が進められています。今日は、校庭でも練習があり、ハードルやジャベリックポール、走り幅跳びなどの種目練習も実施しました。日中は暖かな日でしたが、放課後ともなると気温も下がり、風が強く吹く中の練習でした。子ども達は、指導の先生の指示を聞き、熱心に練習をしていました。新年度になり、大会が行われたとき、この時期の練習が生きると思います。

 

児童会委員会活動

今日の6校時目は、児童会の委員会活動の時間でした。まず、各教室で、これまでの活動の反省や今後の計画を立てました。また、児童会総会も近いので、そこで、どんな内容を発表するかの計画も立てました。保健委員会では、メディア標語コンクールの賞状を作成しました。明日の全校集会で伝達します。飼育・栽培委員会では、実際に花の水やりやうさぎの「マロン」のお世話もしました。児童会活動が充実していて、とても過ごしやすい学校になっています。

 

家庭学習確認タイム

学校では、子ども達の昼休み時間が終わり5校時が始まる前の10分間、「家庭学習確認タイム」をとっています。この時間に次の日、時間割や学習内容、持ち物を確認し、連絡帳などに記録します。また、家庭学習でどんな宿題や自主学習を行うか、計画を立てます。この時間を有効に使い、自分から進んで、計画の一部を実施する子どももいます。この時間が家庭学習の充実につながり、学習用具の忘れ物をなくして、授業中の集中力も増してきています。

 

地域学校保健委員会

今年度第2回目の西郷第一中学校区学校保健委員会が2月5日に実施されました。今年度は、本校を事務局として、「メディアとのよりよい関わり方」をテーマとして、取り組んできました。会議の中で、各学校からメディアの使用の実態について、管理上の問題、コミュニケーション力の育成に及ぼす影響、児童生徒の健康の問題から報告がありました。そして、その報告をもとに、各学校のPTA代表、学校代表、地域校医代表がグループ協議を行いました。各グループとも熱心な協議がなされました。この結果については、事務局でまとめ、地域学校保健委員会だよりとして、各ご家庭に配付いたします。子ども達の健全な成長のために、メディア利用に関する課題を解決していきたいと思います。

 

 

 

校内なわとび記録会(2年・6年)

1月31日に、2年生と6年生のなわとび記録会がありました。2年生の種目は、2分間持久とび、1分間両足とび、かけ足後とび、なわとび認定カードから自由選択です。6年生は、6分間持久とび、1分間二重とび、交差後とび、なわとび認定カードから自由選択、団体3分間長なわとびです。2つの学年とも、これまでの練習の成果を発揮しようと、懸命になわとびをする姿が見られました。保護者の皆様も多数、応援に来てくださいました。

 

中華料理専門店から学ぶキャリア教育

6年生の授業でキャリア教育を行いました。講師として、中華料理専門店の方に来ていただき、調理師になるまでの生き方や調理師になるまでの苦労などを聞きました。そして、実際に、そのお店で大変人気のあるシュウマイ作りを体験させていただき、料理人としての喜びや大変さを身をもって知ることができました。子ども達が作ったシュウマイがとてもよくできて、そのおいしいシュウマイを味わうこともできました。この体験がきっかけで、調理師を夢として進む子ども達もいると思います。

 

 

おへそのやくめ

今日は、二年生で「おへそのやくめ」という授業を行いました。この授業は、性に関する指導の一環として、学年の発達段階に応じて系統的に実施しているものです。授業のねらいは、「おへその役目を知ることを通して、自分が生まれた時の家族の喜びや成長への願いを知り、健康・安全に気をつけて命を大切にしながら生活できるようにする」です。講師として、西郷村の保健師の先生に来ていただき、大型テレビやワークシートを使って分かりやすく教えてくださいました。

 

立春

今日は立春です。少し雪が舞う朝でしたが、日中は天気もよく、休み時間になると子ども達は青空のもと元気よく遊びました。高学年の子どもと低学年の子どもが一緒に長なわとびをする姿も見られました。また、遊具での遊びも大人気です。ジャングルジム、上り棒、ブランコなどで楽しく遊ぶ様子が見られました。学校の「ハンカチの木」も芽がふくらんできました。今週は、まだ寒い日が続くようですが、立春を迎えて確実に春の足おとが聞こえてきました。