2021年12月の記事一覧
スピーキングクエスト(英会話)
5年生で、スピーキングクエストを実施しました。
これは、外国語の授業で、どのくらい英語での会話ができるようになったかを確かめるテストです。
この事業を行うことによって、子ども達にどのくらい英語力がついたかを検証していくことにもなります。
スピーキングクエストでは、授業で学んだ英語力が英会話という形で出題されます。
英語で聞かれた質問に、一人一人が英語で答えていきますが、しっかり聞かないと、答えられません。子ども達はオンライン英会話を行うことで英会話になれているので、うまく答えられていたようでした。
チューリップの球根植え
1年生の生活科です。
それぞれの植木鉢に、チューリップの球根を植えました。その後、「はやく大きなあれ。」と心を込めて、みんなで水やりをしました。1年生は、新入生が入学してくる来年の春が待ち遠しいようです。
地域懇談会での説明(学校運営協議会)
20日(月)に、米小学校で地域懇談会がありました。今回は、学校運営協議会設立に向けての説明会でした。その中で、今年度から先行実施している本校の実践を発表させていただきました。
この後、1月には西一中、西二中で同様の懇談会があり、本校の実践例を発表する予定です。
第5回学校運営協議会
本日の午後に、学校運営協議会を開催しました。
今年の3月に協議会を設立し、今日で第5回目の会議となりました。
今日は、初めに運営協議会主催の「防災授業」を参観し、その後に校長室で定例会を行いました。会議では、防災授業について感想をいただき、今後の防災教育に向けての意見交換をすることができました。防災教育は、これからの時代は非常に大切なので、今後も地域との連携も視野に入れて取り組んでいきたいと思います。
また、運営協議会設置要綱、学校賞、保護者アンケートなども協議し、次年度に向けての体制づくりも進めていきます。委員の皆様には、お忙しい中ありがとうございました。3学期も、いろいろとお世話になりますが、よろしくお願いいたします。
防災授業「さすけなぶる」
5時間目に、講堂で4年生の防災授業を行いました。
これは、学校運営協議会の主催事業で、講師に福島大学教授の天野和彦先生をお願いし、社会科の関連で防災授業を実施しました。また、この授業では、国立那須甲子青少年自然の家の協力で、江口俊文先生と久保田翼先生にもご協力いただきました。
授業では、災害が起きることはどういうことか、東日本大震災当時の状況はどうだったのか、ビックパレットなどの避難所の様子はどうだったのか、などについて映像を使ってレクチャーしていただきました。その後、避難所で実際に起きた問題について、グループごとに解決策を話し合いました。
授業終了後、天野先生から4年生の授業について、「子どもの対応策が、普段の教育活動に反映されていて、すばらしい。」「協力という言葉が、たくさん出てきたのはよかった。」「話し合いは、命を守るベクトルに動いたのがよかった。」などのお褒めの言葉をいただきました。
この授業は、学校運営協議会、村役場の防災課の皆様にも参観していただきました。
今回の特別授業の実施にあたり、ご指導いただいた天野先生、企画運営でご協力いただいた国立那須甲子青少年自然の家の皆様に感謝申し上げます。これを契機に、防災教育をさらに進めていきたいと思います。
さつまいもパーティー
2年生の生活科です。収穫したさつまいもを使って、スイートポテトづくりをしました。
子ども達は、ピーラーで皮をむき、包丁を使って上手に切り分けていました。5時間目には、できたてのスイートポテトをみんなでおいしくいただきました。子ども達は、目を輝かせながら、楽しく作っていました。
テレビ放映のお知らせ(本日)
5時間目に実施した4年生の防災教室が、18時10分からのFTVテレポートプラスで放映されます。福島大学の天野教授の授業で、4年生が意欲的に取り組んでいる姿を是非ご覧ください。
米作りの御礼
5年生の稲作の学習で、今年度もお世話になった梨本さん宅に、校長・学年主任・代表児童が昼休みに御礼に伺いました。梨本さんには、長年にわたり学校田の水の管理をお願いしており、今年度もおいしいお米を収穫することができました。代表児童は、梨本さんに御礼の言葉を述べ、手紙と収穫したお米をお渡ししました。
梨本さんには、1年間大変お世話になり、誠にありがとうございまいた。来年度も、またよろしくお願いします。
タブレットドリル(3年)
3年生の理科です。3時間目は、1組と2組がそれぞれタブレットを使って学習しました。
子ども達は、タブレットドリルを開いて、「物の重さ」「太陽とかげ」「こん虫」「太陽の光」などの問題を解いていました。3年生は、タブレットの使い方にも、だいぶ慣れてきました。
お店屋さんごっこ
1年生の生活科です。
各学級ごとに、グループに分かれて、お店屋さんごっこをしました。子ども達は、おもちゃ屋・お花屋・くだもの屋・楽器店・お菓子屋などのお店を作り、品物をかいたカードをお客さんに販売しました。子ども達は、お店屋さんとお客さんの両方を体験して、みんなで楽しくお店屋さんごっこをしました。
〒961-8091
福島県西郷村大字熊倉字折口原33-1
西郷村立熊倉小学校
TEL 0248-25-2438 FAX 0248-48-1032