こんなことがありました!

2020年5月の記事一覧

児童館との連携

 本校では、児童館との連携も図っており、下校後等の児童館での子どもたちの様子を確認して、児童館の先生方との情報交換もしています。

 今日は、児童館の相川館長様が来校し、校長との情報交換及び学校での子どもたちの様子を見学しました。6月には本校の担任と児童館の先生方との情報交換も行われる予定です。子どもたちのよりよい成長のため、学校・家庭との連携とともに、児童館とも連携していきたいと思います。

道徳師範授業

 今日の5時間目に6年1組で道徳の師範授業がありました。授業者は、村教育委員会の安田先生です。安田先生には、先生方の授業力向上のために、日常的にご指導いただいています。今日は、道徳の師範授業をしていただき、本校の教員が参観しました。授業のテーマは、「男女関係なく活動するには、どんなことが大切かな。」です。子どもたちは、一生懸命考え、意見交換により自分の考えをさらに深めていきました。授業後には、「相手を思いやることが大切である」「意見が違うときは、目的を考えて一緒に行動する」などの感想が聞かれました。

はなのみち(1年生)

 1年生の国語「はなのみち」です。グループごとに音読の発表をしました。子どもたちは、大きな声で抑揚をつけて一生懸命取り組んでいました。その後、「かさとかぎ」の一斉音読も行い、速度を上げてテンポ良く読むことができました。(写真は、1年3組です。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理科の実験・観察(5年・6年)

 6年生の理科「花粉とでんぷん」の授業です。インゲンマメの葉にでんぷんがあるか、ヨウ素液を使って確かめました。グループごとに、協力して葉をたたいてでんぷんを出して、青紫色に変化するかを確かめました。

 (写真は、6年1組です。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生の理科「メダカの成長」です。解剖顕微鏡の使い方を学習し、実際にメダカの卵を観察しました。小さいメダカの観察もしました。卵が鮮明に見えるように、グループで話し合いながら倍率を合わせていました。

(写真は、5年1組です。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ながーい紙から(1年図工)

 1年生の図工「ながーい かみから」です。長い紙をたてや横につないで、自分の好きなものを描いていきます。子どもたちは、食べ物、乗り物、建物、自然、動物など、自分のイメージを膨らませて、配色も工夫しながら作品を仕上げていました。(写真は、1年1組です。)

<全員の作品が仕上がり、みんなで鑑賞しました。そして、それぞれ作品について発表しました。>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<発表後に、友達から質問や感想も出ました。最後に、先生からまとめのお話がありました。>