こんなことがありました!

熊小411名の子ども達

宿泊学習第1日(5年生)

 5年生の宿泊学習は、第1日目の日程を無事に終えました。全員元気です。

 1日目の活動のダイジェスト版をお送りします。

出発式

入所式

スコアオリエンテーリング

スタート・ゴールの様子

昼食風景

焼き板つくり

夕食風景

キャンプファイヤー

 とっても楽しかった1日目の活動が終わりました。この後、入浴、室長会議、振り返りを行って就寝となります。

 明日は、調理実習(カレー作り)を行う予定です。

 

めざせ!!「くまっこ九九名人」(2年生)

 2年生は、算数科の時間に「かけ算九九」の学習で、乗法の意味理解やかけ算九九の構成、九九の暗唱などの学習を行ってきました。その総まとめとして、現在かけ算九九をスラスラと唱えることができるようにがんばっています。

 まずは、担任の先生の前で上り九九、下り九九などのテストを受けます。全て合格してスラスラ言えるようになったら、いよいよ校長室で「くまっこ九九名人」の試験に挑戦です。

 11月13日(月)、初の挑戦者5名が校長室にやってきて、試験に挑みました。みんなとても緊張気味です。

 挑戦した5名は、見事試験に合格し、「くまっこ九九名人」の称号を手にしました。名人証を受け取って、みんなうれしそうです。おめでとうございました。

 これから、2年生全員が「くまっこ九九名人」をめざしてがんばっていきます。お家でも、ぜひ励ましてあげてください。

紙すき体験(5年生)

 先日の「沢歩き」に続いて、5年生の森林環境学習第2弾「紙すき体験」を行いました。

 たくさんの講師の方にお出でいただき、まずは「森林の働き」について説明していただきました。

 その後、家庭科室に場所を移して「紙すき体験」を行い、手作りのはがきを仕上げることができました。

 森林などの自然についてたくさんのことを学び、体験したことを生かして、いよいよ来週は大自然の中での「宿泊学習」に出発です。

沢歩き(5年生)

 11月6日(月)、5年生が阿武隈川源流付近の「沢歩き」を行いました。この活動は、本来セカンドスクールの中で行う予定であったものですが、セカンドスクール中止に伴って単独で行った活動です。

 3名の講師の方々の説明を聞きながら、阿武隈川源流の川の様子やその周りの雑木林の様子などを観察しました。

 自然のすばらしさを大いに感じることができた1日となりました。

 今日11月8日(水)は、同じくセカンドスクールで行う予定であった「紙すき体験」を学校で行う予定です。そして、来週11月14日(火)~15日(水)には、なす高原自然の家で「宿泊活動」を行います。

持久走記録会

 10月31日(金)、校内持久走記録会を行いました。当日はすばらしい晴天のもと、たくさんの保護者の方々から声援をいただき、子ども達は最後までがんばることができました。ランランタイムでお世話になっている園川さん、渡部さんも一緒に走ってくださいました。

 参加した全員に記録証を渡します。また、各学年6位までの上位入賞者は、次の学校だよりで紹介する予定です。

自由参観(防災教室&音楽鑑賞会)

 福島県では、11月1日を「ふくしま教育の日」とし、11月1日から7日までの1週間を「ふくしま教育週間」としています。これは、保護者や地域の皆様に教育に対する関心をさらに高めていただき、学校教育、社会教育及び文化の充実と発展を図ることをめざしたものです。

 本校では、今日11月1日を「1日自由参観の日」としました。昨日の持久走記録会に引き続き、朝早くから大勢の方にお出でいただき、子ども達の学習の様子をご覧いただくことができました。

 また、3,4校時目には、那須甲子青少年自然の家と西郷村役場防災課から講師の先生をお招きし、4年生を対象に「防災教室」を行いました(この事業は、学校運営協議会の主催事業です)。

 

 さらに、5校時目にはチェロ奏者(本校の卒業生)、ピアノ奏者、オペラ歌手の3名の音楽家をお迎えし、全校生を対象に「音楽鑑賞会」会を行いました(これも、学校運営協議会の主催事業です)。

 イベント盛りだくさんの1日でした。

 保護者の皆様には、お忙しい中ご参観いただき誠にありがとうございました。

押し花体験(図工クラブ)

 先週のクラブ活動の時間に、「押し花教室カトレア会」の皆様を講師にお迎えし、図工クラブの子ども達が押し花体験を行いました。

 カトレア会の皆様が用意してくださった、たくさんの花や葉の中から自分の好みのものを選び、並べ方も工夫しながら世界に一つだけのオリジナルしおりを作ることができ、みんな満足そうでした。

第2回交通安全教室

 10月24日(火)、県南自動車学校から3名の講師の先生をお迎えし、「第2回交通教室」を行いました。マイクロバスや乗用車を使って、「運転手からの死角になる場所」、「大型自動車の内輪差」、「横断歩道を渡るときの注意事項」、「速度による制動距離の違い」などを教えていただきました。

 実物の自動車を走らせながらの説明はとても分かりやすく、子ども達の交通安全に対する意識を大いに高めることができました。

初めての「くまっこの森」

 1年生が学校の裏にある「くまっこの森」に初めて行ってきました。くまっこの森は、地域の方が草を刈ったり、整備をしたりしてくださるおかげで、とてもきれいに保たれています。

 くまっこの森でたくさんの虫やカエルを捕まえて大喜びの1年生でした。網やかごの準備をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。